株式会社GMOアドパートナーズとは?
GMOアドパートナーズは主要会社4社からなる「総合インターネット広告・メディア事業」を担う連結企業です。
私たちは「ともにつくろう」をコーポレートミッションに掲げ、1999年の設立以降、便利で豊かな社会を目指し、新しいインターネット広告のあり方を常に探求してきました。広告の可能性は無限に広がっていると信じています。広告は企業と生活者をつなぐコミュニケーションのひとつというだけでなく、人々が便利にインターネットを利用するための重要な仕組みです。
インターネット上にある数多くの無料コンテンツは広告という仕組みが支えています。私たちの使命は、生活者に寄り添い、良い商品との出会いを届け、メディアに寄り添い、安定した運営をささえ企業に寄り添い、新しい価値を社会にとどけることです。これからも、広告を通して、社会を幸せにするための挑戦し続けます。
インターネット広告市場に事業ドメインを置き、エージェンシー事業とメディア・アドテク事業を擁する総合インターネットメディア・広告ビジネスを展開しています。
・メディア・アドテク事業
アドテクノロジー商材のメディア(媒体社)向け提供、メディア・コンテンツ運営
インターネット広告の代理店への販売
・エージェンシー事業
インターネット広告のクライアントへの販売
各種クリエイティブ制作、WEBマーケティング支援・コンサルティング
こんな人におすすめ
・主体的に行動でき、成長意欲が高い方;
・好奇心旺盛で人をビックリさせることが好き
・様々な状況でもポジティブに捉え対応できる柔軟性を持っている方
・負けず嫌いで何にでも突き詰める方
・デジタルマーケティングの業界で活躍する人材になりたい方
・一年目から裁量をもってインターネット広告に携わりたい方
上記、1つでも該当がある方は是非エントリーお待ちしております。
備考 |
本ページからプレエントリーしていただいた方には、シンアド上で同社の選考が始まり次第ご案内をさせていただきます。是非、エントリーの上お待ちください。
内定後の配属については、適性を判断してGMOアドパートナーズ内の子会社への配属となることもございます。 |
多角的に事業運営を行う総合ネットメディア・広告企業として業界No.1を目指します!
GMOアドパートナーズは主要会社4社からなる「総合インターネット広告・メディア事業」を担う連結企業です。
私たちは「ともにつくろう」をコーポレートミッションに掲げ、1999年の設立以降、便利で豊かな社会を目指し、新しいインターネット広告のあり方を常に探求してきました。広告の可能性は無限に広がっていると信じています。
広告は企業と生活者をつなぐコミュニケーションのひとつというだけでなく、人々が便利にインターネットを利用するための重要な仕組みです。
インターネット上にある数多くの無料コンテンツは広告という仕組みが支えています。私たちの使命は、生活者に寄り添い、良い商品との出会いを届け、メディアに寄り添い、安定した運営をささえ企業に寄り添い、新しい価値を社会にとどけることです。これからも、広告を通して、社会を幸せにするための挑戦し続けます。
インターネット広告市場に事業ドメインを置き、エージェンシー事業とメディア・アドテク事業を擁する総合インターネットメディア・広告ビジネスを展開しています。
・メディア・アドテク事業
アドテクノロジー商材のメディア(媒体社)向け提供、メディア・コンテンツ運営
インターネット広告の代理店への販売
・エージェンシー事業
インターネット広告のクライアントへの販売
各種クリエイティブ制作、WEBマーケティング支援・コンサルティング
企業データ
業界 |
サービス業 |
事業内容 |
GMOアドパートナーズは主な事業会社4社からなる
「総合インターネット広告・メディア事業」を担う連結企業です。
(JASDAQスタンダード 証券コード4784)
1. メディア・アドテク事業
2. エージェンシー事業
関連会社【GMOアドパートナーズグループ】
GMOアドマーケティング株式会社
GMO NIKKO株式会社
GMOインサイト株式会社
GMOソリューションパートナー株式会社
GMOドリームウェーブ株式会社 |
設立年月 |
1999年9月8日 |
資本金 |
1,301,568,500円 |
代表者名 |
橋口 誠 |
社員数 |
連結721名、単体122名(2021年12月31日現在、契約社員、アルバイトを含む) |
平均年齢 |
35.6歳(2021年時点) |
本社所在地 |
東京都渋谷区道玄坂1丁目2番3号 渋谷フクラス
|
沿革 |
第1期(1999年9月8日-1999年12月31日)
1999年 9月 「電子メール広告配信サービス」を事業目的として、東京都渋谷区桜丘町20番1号に資本金10,000千円で設立
1999年12月 『まぐまぐ!』の広告販売をもって営業を開始
第2期(2000年1月1日-2000年12月31日)
2000年 9月 大阪証券取引所ナスダック・ジャパン市場(現東京証券取引所 スタンダード市場)に株式を上場
2000年12月 携帯電話端末向けメール広告配信事業を強化する目的で、株式会社兼松コンピューターシステム(現兼松コミュニケーションズ株式会社)等と株式会社マグフォース(連結子会社)を設立
第3期(2001年1月1日-2001年12月31日)
2001年 3月 株式会社ティアラオンラインと提携
2001年 4月 本社を、東京都渋谷区桜丘町26番1号に移転
日本最大級の無料メーリングリストサービス『フリーエムエル』の広告販売を開始
2001年 6月 株式会社ティアラオンラインと合併
株式会社マグプロモーションを子会社化し、懸賞付きターゲティングメール配信サービス『ふくびき.com』を開始
2001年 7月 懸賞付きターゲティングメール配信サービス『ふくびき.com』の広告販売を開始
2001年 8月 有料課金型メールマガジン配信サービス『まぐまぐプレミアム』を開始
2001年 9月 グループ再編の一環として株式会社マグプロモーションを売却
オプトインメール情報配信サービス『メールイン』の広告販売を開始
2001年12月 携帯電話端末を用いたe-CRMソリューションサービス『あじゃじゃ』を開始
株式会社マグフォースの株式を追加取得し連結子会社とする
第4期(2002年1月1日~2002年12月31日)
2002年 1月 株式会社メディアレップドットコムと合併
ポイント貯蓄型ターゲティングメール配信サービス『ポイントメール』の広告販売を開始
2002年 7月 大阪府大阪市淀川区に大阪出張所を開設
2002年12月 メール広告配信事業を強化する目的で株式会社イースマイの株式を取得し連結子会社とする
第5期(2003年1月1日~2003年12月31日)
2003年 4月 販売経路の多様化を目的として株式会社エルゴ・ブレインズと業務提携。『DEmail』の広告販売を開始
株式会社まぐまぐに対し、「女性のためのメルマガストア『ティアラオンライン』」の営業譲渡を行う
2003年 6月 株式会社まぐまぐとの連携を強化する目的で、株式取得及び転換社債型新株予約権付社債の引受けを行う
第6期(2004年1月1日~2004年12月31日)
2004年 9月 株式会社マグフォースを吸収合併
株式交換による株式会社パワーフォーメーションを完全子会社化により、株式会社サンプランニングの株式を取得し連結子会社とする。
2004年11月 株式会社AD2が分割するインターネット広告代理事業に関する営業を承継
株式会社インターパイロンより日本語キーワード検索システム「JWord」の販売に関する営業を譲り受ける
2004年12月 株式会社パワーフォーメーションを吸収合併
第7期(2005年1月1日~2005年12月31日)
2005年 1月 本社を、東京都渋谷区道玄坂1丁目10番7号に移転
2005年 4月 株式会社イースマイが株式会社ネクストと合併し連結子会社の対象外となる
第8期(2006年1月1日~2006年12月31日)
2006年10月 中小代理店向けに、ネット広告参入を支援する実践セミナー『ネットプロフェッショナル早期育成プログラム』を開始
第9期(2007年1月1日~2007年12月31日)
2007年 6月 シャープ株式会社よりモバイルメールマガジン配信サービス『メルモ』を譲り受ける
2007年 7月 モバイルメディア事業を強化する目的でGMOモバイル株式会社を設立し、連結子会社とする
第10期(2008年1月1日~2008年12月31日)
2008年 2月 株式会社サイバー・コミュニケーションズと資本・業務提携
2008年 7月 「GMOアドパートナーズ株式会社」に商号変更
第11期(2009年1月1日~2009年12月31日)
2009年 4月 GMOサンプランニング株式会社を吸収合併
2009年 9月 GMOアドパートナーズ『10周年』
2009年 10月 国内・海外メディアへ配信可能なネットワーク型広告『ADResult』の提供開始
2009年 11月 株式会社ディーツー コミュニケーションズ(現株式会社D2C)と業務提携
第12期(2010年1月1日~2010年12月31日)
2010年 4月 モバイル領域でのアドネットワーク事業を強化する目的でサノウ株式会社の株式を取得し連結子会社とする
2010年 11月 インターネット関連広告事業におけるスケールメリット及びシナジー効果を強化する目的で株式会社NIKKOの株式を取得し連結子会社とする
第13期(2011年1月1日~2011年12月31日)
2011年 1月 サノウ株式会社を吸収合併
2011年 3月 本社を、東京都渋谷区道玄坂1丁目16番3号 渋谷センタープレイスに移転
2011年 5月 スマートフォン向けアドネットワーク事業「ADResult for Smartphone」の提供開始
2011年 8月 インターネットメディアを運営する媒体社の広告在庫を最適化する「GMO SSP」、広告主のディスプレイ広告出稿におけるROI(投資収益率)を高める「GMO DSP」の提供開始
2011年 9月 株式会社サイバードからのモバイル広告代理事業の譲受け
第14期(2012年1月1日~2012年12月31日)
2012年 1月 スマートフォン領域およびアドテクノロジー領域におけるシナジー効果を強化する目的でサーチテリア株式会社の株式を取得し連結子会社とする
第15期(2013年1月1日~2013年12月31日)
2013年 1月 連結子会社のGMO NIKKO株式会社が、株式会社アイ・エム・ジェイから広告代理事業の事業譲受を行う
2013年 3月 JWord株式会社の株式を取得し連結子会社とする
2013年 6月 株式会社トライステージとの共同出資による合弁会社
株式会社トライズデジタルベースを設立
2013年 7月 シードテクノロジー株式会社を吸収合併
2013年 7月 株式会社イノベーターズ(現GMOイノベーターズ株式会社)の株式を取得し連結子会社とする
2013年 10月 株式会社チャイナ・コンシェルジュの株式を取得し連結子会社とする
第16期(2014年1月1日~2014年12月31日)
2014年 1月 GMOソリューションパートナー株式会社の株式を取得し連結子会社とする
2014年 11月 GMO NIKKO株式会社が、GMOチャイナコンシェルジュ株式会社(旧株式会社チャイナ・コンシェルジュ)を吸収合併
2014年 11月 GMOモバイル株式会社が、GMOサーチテリア株式会社(旧サーチテリア株式会社)を吸収合併
2014年 11月 GMOアドマーケティング株式会社(連結子会社)を設立
第17期(2015年1月1日~2015年12月31日)
2015年 1月 当社のインターネット広告事業を吸収分割によりGMOアドマーケティング株式会社に承継
2015年 7月 株式会社アドクラウドの株式を取得し連結子会社とする
第18期(2016年1月1日~2016年12月31日)
2016年 1月 GMOモバイル株式会社、GMOアドマーケティング株式会社および株式会社アドクラウドが経営統合(合併)、新会社名はGMOアドマーケティング株式会社とする
2016年 10月 JWord株式会社が「GMOインサイト株式会社」に商号変更
第19期(2017年1月1日~2017年12月31日)
2017年 1月 GMO NIKKO株式会社が、GMOイノベーターズ株式会社を吸収合併
2017年 2月 連結子会社であるGMOアドマーケティング株式会社のインターネット広告に係る架電営業事業を同じく連結子会社であるGMOソリューションパートナー株式会社を承継会社として吸収分割
2017年 3月 グループ再編の一環としてConcierge Co. Ltd(旧商号GMO Concierge Co. Ltd)を売却
2017年 6月 連結子会社のGMOインサイト株式会社(旧商号JWord株式会社、2013年3月に連結子会社化)が新設分割によりJWord株式会社を設立
JWord株式会社(2017年6月設立)の株式を取得し連結子会社化
2017年 7月 連結子会社のGMOソリューションパートナー株式会社が、同じく連結子会社であったGMOインサイト株式会社(旧商号JWord株式会社、2013年3月に連結子会社化)を吸収合併
2017年 8月 シフトワン株式会社の株式を取得し連結子会社化
第20期(2018年1月1日~2018年12月31日)
2018年 1月 連結子会社であるGMOアドマーケティング株式会社及びGMO NIKKO株式会社の株式を追加取得し、両社を完全子会社化
連結子会社であるGMOソリューションパートナー株式会社のWEBソリューション部門を、GMO TECH株式会社を承継会社として吸収分割
2018年 10月 連結子会社であるGMO NIKKO株式会社が、同社子会社であった株式会社シフトワンを吸収合併
第21期(2019年1月1日~2019年12月31日)
2019年12月 本社を、東京都渋谷区道玄坂1丁目2番3号に移転 |
募集職種・仕事内容
正社員(試用期間3ヶ月/期間中の処遇変更なし)
・Webディレクター
『michill byGMO』のブランディングに基づき、サイト運営をするのがミッションです。
単に記事を書くのではなく、『michill byGMO』を成長させるため戦略思考で企画立案~結果分析、
他部署との折衝など幅広くご活躍いただくポジションです。
【具体的な業務内容】
・記事の企画・制作・編集結果分析までをPDCAサイクルでまわす
・サイト運営(KPI(PV、UU、Visitなど)の実現のため、現状分析と戦略および実現プランニングの立案・実行。
・SNS戦略
・外部ディレクション
・他部署との折衝
配属先
GMOアドパートナーズ株式会社の連結企業であるGMOインサイト株式会社 michill事業部への配属となります。
GMOインサイト
GMOインサイト株式会社は東京・渋谷にオフィスを構え、メディア開発、ソーシャルゲーム事業、データ事業を主軸とした4つの事業を展開をしています。
「使ってみたい」をすべての人に。
私たちはこのコーポレートビジョンを掲げ、社会に無くてはならない存在となり、皆様に愛される企業になる。そんな夢に向かい挑戦を続けていきます。
michill事業部
michill事業部では、「おしゃれもキレイも、明日のワタシにちょうどいい」をコンセプトに、女性向けライフスタイルメディア『michill byGMO』を運営し、
日常生活に役立つコンテンツをお届けしています。
編集、デザイナーなど約20名の少数精鋭のメンバーで記事の作成から提携先獲得など様々な業務を行っています。
2024年3月末までに国内外の大学院、大学を卒業・修了(見込み)の方
(国内・海外問わず) ※学校種別・学部・学科・専攻不問
人事からのメッセージ
こんな人に向いている!
- 何事も積極的に取り組み自走できる方
- オーナーシップを持ち、自主的に行動する方
- チャレンジングで、成長マインドのある方
- コミュニケーション力、調整力がある方
- チームワークのある人
---------------------------------------------------------------------------------------------
No.1&STEAM人財採用〜新卒年収710万円プログラムとは?
---------------------------------------------------------------------------------------------
私たちGMOインターネットグループでは「No.1&STEAM人財採用〜新卒年収710万円プログラム」と題し、最高のポテンシャルを秘めた『次世代リーダー』を求めています。
既存の枠組みにとらわれない自由な発想で、新しい事業やサービスを生み出すなど、従来の新卒パートナーの倍以上のパフォーマンスを発揮できる優秀な人財に対して年収710万円(2年間)をお約束するものです。
GMOアドパートナーズでは、変化の速いインターネット広告業界において、スピード感をもって、20代から圧倒的成長を目指していただける学生を募集します!
<参考>No.1&STEAM人財採用〜新卒年収710万円プログラム(https://recruit.gmo.jp/rookies/recruit/710program/)
採用の流れ
エントリー(書類選考)
▽
面談
▽
1次面接
▽
適性検査
▽
最終面接
▽
内定・ご入社
採用データ
初任給 |
年収710万円
※入社から2年間は年収710万円をお約束し、3年目以降はさらなる実績を加味して再査定します。
※時間外手当 月40時間分の固定残業手当含む(40時間を超える場合は追加支給) |
昇給・賞与 |
・評価年4回
・賞与年2回 |
勤務地 |
東京都渋谷区道玄坂1丁目2-3 渋谷フクラス |
勤務時間 |
フレックスタイム制・コアタイム(10:00~15:00) |
休日・休暇 |
土日祝祭日
・有給休暇 初年度10日間(入社半年後に付与)
・年次有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、産前・産後休暇、育児休暇
・永年勤続リフレッシュ休暇及び報奨金 |
諸手当 |
・通勤手当:自宅からの交通費を支給
・各種保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
諸手当:職位手当、地域住宅手当、通勤手当、見込み時間外手当 |
福利厚生 |
GMOインターネットグループの手厚い福利厚生も魅力!
メディアでも取り上げられることの多いGMOインターネットグループの福利厚生施設は、もちろん当社社員も利用可能!
ここでは一部をご紹介します。
【カフェはすべて無料!】
コミュニケーションスペース/ランチ・カフェ「シナジーカフェ GMO Yours」
シナジーカフェ GMO Yoursでは、朝のコーヒーから始まり、朝食、ランチ、軽食がすべて無料!
【メンバー優先の託児所】
託児所「キッズルーム GMO Bears」
キッズルーム GMO Bearsでは、当社社員が毎日お子さんと一緒に通勤しています!
【社内にマッサージエリア!】
マッサージスペース・昼寝スペース「マッサージ&おひるね GMO BaliRelax」
マッサージ&おひるね GMO Bali Relaxでは、予約者が増加中!
【昼に出現するお昼寝スペース】
『おひるねスペース GMO Siesta』
午後の作業効率アップのため、20分程度のお昼寝を推奨しています。
【完全無料のフィットネスジム「GMO OLYMPIA」】
2022年7月に完全無料のフィットネスジム『GMO OLYMPIA』を社内にオープンしました。
バイク・フリーウエイト・クロストレーナーといったフィットネスマシーンを揃えており、
筋トレ、ダイエット、健康維持、リフレッシュ、肩こり腰痛予防など、パートナーそれぞれの目的に応じて利用できます。 |
教育・研修制度 |
GMOアドパートナーズでは、ご入社いただくすべてのパートナーに長期に渡って活躍していただくため、
研修・教育に力を入れ、さまざまなフォローアップをおこなっています。
【新社会人向け研修】
基本的なビジネスマナーやマインド研修など、社会人として必要なことを研修しています。
創る人(エンジニア・クリエイター職)には別途、専門スキル向上のための研修をおこなっています。
また配属部署では、OJT(On the Job Training)形式で、先輩パートナーが直接指導にあたり業務をサポートしています。
【人財育成・研修制度】
新卒パートナーは入社後3年間、キャリア採用パートナーは入社後1年間に渡り、各種フォローアップ研修や個別面談を定期的に実施しています。
個々のキャリアアップのサポートをおこなっています。
【1on1 MTG】
上長とメンバーが1対1で月に1回(30分目安)ミーティングを実施しています。
メンバーが上長と話したいテーマを持ち寄り、直面している課題や仕事の目標、プライベートの相談などざっくばらんに面談し、メンバーの成長をサポートします。
パートナー(社員)がモチベーション高く最大限の力を発揮するために、その年に最も活躍した優秀な仲間を表彰するアワードや、
パートナー同士が感謝を伝えあうピアボーナス制度など、成長を応援するための制度を多数導入しています。
また、キャリアチェンジ支援も充実させるなど、長期に渡り活躍できる人財育成にも力を入れています。
【最優秀新人賞 GRA(Growh Rookie Award)】
GMOアドパートナーズの新入社員が対象のプレゼン大会。その年に最も活躍したパートナーを最優秀新人賞として表彰しています。
【GMOグループアワード】
一年に一度、その年に最も活躍した会社・部門・チーム・個人を表彰するグループ最大のイベントです。
グループパートナー約6,000名の中から選ばれる最も活躍した新卒パートナーに贈られる「最優秀新人賞」、など、名誉ある賞を目指して、日々の業務に精励しています。 |
採用人数 |
若干名
|