ネタもととは?
ネタもとは、PR業界内で【コーポレートブランディング】に強みを持つ企業です。メインで担当するのは企業のブランディングを担うPR施策。メディアでの情報発信だけでなく、TV番組のプロデューサーや雑誌の編集長を講師としてお迎えしたセミナーや広報・PRに関する勉強会を開催し、企業の広報活動を積極的に支援しています。
また、PR業界はメディアとの信頼関係構築が重要な仕事であるため、入社2~3年は下積み時代となることが当たり前とも言われていますが、同社は入社1年目から各企業の広報担当や社長に対しての新規ご提案を行い、スキルを磨いていける環境となっています。
提案する内容は、広報PRを導入するための新規営業。実績に伴いインセンティブも出ることから、しっかりと実績を作り上のポジションを目指したい方にオススメの環境です。
企業のPR活動を自走できるように支援するだけでなく、PRのDX化にも取り組んでいます。最先端のマーケティング知識をインプットすることが求められる環境でスキルアップを目指しましょう!
ネタもとの注目ポイント
①世界に比べてまだまだ成長性のある国内のPR市場
PRは全ての人にとって必要で、その市場は広がり続けています。国内には約350万社の事業社があり、実際に事業運営が行われているのは約100万社、この内たった1%のシェアでも1万社となります。さらに、地方自治体は2,300自治体、業界団体や、各種学校を合わせると膨大な数になります。我々は、このマーケットに対してPR(ファンづくり)を成功させるうえで欠かせない『メディアとの接点』『PRのノウハウ』『ヒト』という3要素を含めたサービスを提供しています。
②コミュニケーションプラットフォームビジネス
③アナログからデジタルへ
アナログ体質だったPR業界にデジタルなサービス提供を実施。メディアが企業・地方自治体・学校などと双方向の情報のやりとりができる環境をネタもとサイト(コミュニケーションプラットフォーム)の構築によって実現している。
④メディアとのネットワークを提供
メディアが情報を探すときに見に来る場所をネタもと独自で構築。それによって、他のPR会社では実現が難しい、メディアとのネットワークをクライアントに提供できている。
⑤PRノウハウの提供
他のPR会社との大きな違いは、クライアントへのPRノウハウの提供を実施。PRの勉強会を定期開催し、メディアと交流が持てる場の構築を行うことで、クライアントのPRの自走化を支援している。
以下に当てはまる方は是非エントリーください!
・将来、企業の広報担当を目指したい方
・PR業界、TV/メディア業界の人脈を増やしたい方
・経営者に対する営業を行い、営業スキルや実績をつけたい方
・デジタルを融合したPR施策に関心がある方
・企業の名前ではなく自分の名前で仕事をしたい方
こんな人を求めています!
・ネタもとが掲げる行動指針に共感できる方
・大きな志を抱き、それに向かい挑戦できる方
・失敗を恐れずに挑戦し、成長を遂げたい方
・心身ともに困難にも負けないタフさを持つ
備考 | 本ページからプレエントリーしていただいた方には、シンアド上で同社の選考が始まり次第ご案内をさせていただきます。是非、エントリーの上お待ちください。 |
---|