
総合酒類メーカー
サッポロビール株式会社
新しい楽しさ・豊かさをお客様に発見していただけるモノ造りを
サッポロビールは、「お酒は、お客様の楽しく豊かな生活を、より楽しく豊かにできる」と信じています。開拓使麦酒醸造所設立以来の、モノ造りへの想いや信念を忘れず将来に伝え、全ての企業活動を通して、新しい楽しさや豊かさをお客様に発見していただけるサッポロビールを目指します。これが、サッポロビールの永遠の務めです。サッポロビールは、お客様に「サッポロビールを選んでよかった」と言われる企業でありたいと考えます。
- 会社情報
- 募集要項
- イベント
誰かの、いちばん星であれ
ビール・ワイン・洋酒・焼酎といった様々なお酒を通じて、お客様の生活を、より楽しく豊かにする。これが私たちの永遠の使命です。1876年の「開拓使麦酒醸造所」の創業時より、この信念を胸にモノ造りへのこだわりを継承してきました。
私たちにとってモノ造りとは「いいお酒を造ってから、お客様に美味しく飲んでいただくまでの全てのプロセス」と考えています。原料からこだわり、生産者と信頼関係を築き、安心できる原料のみを調達する「協働契約栽培」や、世界で唯一、自社で大麦・ホップの両方の育種を行っています。また、今まで培ってきた商品やサービスなどの資産を磨き上げ、新しい価値を市場に届けることで、お客様の期待を超える感動を生み出すことを目指しています。
社員ひとりひとりが、「開拓者精神」を大切にし、「自身の行動が相手にとってのいちばん星になっているのか」を意識し、誰かの心を動かすために、日々挑戦を続けています。
企業データ
業界
食品・飲料メーカー
事業内容
ビール・発泡酒・新ジャンル・ワイン・焼酎などの製造販売、洋酒の販売、他
設立年月
2003年7月1日(サッポロホールディングス持株会社へ)
資本金
100億円
代表者名
髙島 英也
社員数
単体:2,154名(男性:1,725名、女性429名)(2019年12月現在)
平均年齢
単体:41.2歳(2019年12月現在)
募集職種・仕事内容
■事務系総合職
<職務内容>
経営戦略・人事・総務・経理・財務・広報・法務・商品開発・マーケティング・宣伝・ブランド戦略・営業(業務用・家庭用)・RS(リテールサポート)・FBS(フードビジネスサポート)・購買・SCM(サプライチェーンマネジメント)等
■事務系総合職(経理部門)
<職務内容>
経理
■事務系総合職(法務部門)
<職務内容>
法務
■技術系総合職(生物・化学系)
<職務内容>
酒類(ビール・発泡酒・新ジャンル・RTD・ワイン・焼酎等)・清涼飲料水等の研究開発・商品開発、醸造・パッケージング工程の生産管理、品質保証・原料調達等
■技術系総合職(機械・電気系)
<職務内容>
エンジニアリング等
人事からのメッセージ
サッポロビールは2026年に創業150年を迎えます。札幌の開拓使麦酒醸造所からスタートし現在に至るまでの間には様々な環境の変化や課題があり、それに対応することで事業を継続・成長させてきました。特にここ20年はそれ以前とは比較にならないスピードと幅で変化が起きています。
「新たな商品・サービスを開発する」「新たな生産技術を開発する」「新たな得意先を開拓する」「新たな仕組みを考え出す」など全ての企業活動は「人」が起点です。今まで以上に変化への対応が求められる中、変化への対応を楽しんで挑戦できる人財を求めています。「人」こそが会社にとってなによりの財産であり、当社ではその想いを込めて「じんざい」を「人財」と表記しています。
「少数精鋭」のため、社員一人ひとりの力が大切で、若手のうちから任される仕事の範囲が広いため、自分次第でやりがいも大きく、成長スピードも速くなります。情熱という心の火を、まわりの人からつけてもらうのではなく、自らつけて燃える。そんなチャレンジングなマインドを持った「自燃型」の人財。そんな方との出会いを心から楽しみにしています。
採用の流れ
■事務系総合職 (通常コース、経理部門コース、法務部門コース)
エントリー→書類・動画選考→グループディスカッション→一次面接→最終面接
■技術系総合職(生物・化学系 / 機械・電気系)
エントリー→書類選考→一次面接→最終面接
注)採用フローは変更になることがございます。
採用データ
初任給
215,000円(2020年事務系新卒/大卒)
232,000円(2020年技術系新卒/修士了)
※試用期間:入社日より3カ月経過後、本採用
昇給・賞与
年2回
勤務地
【地区本部】 北海道/東北/首都圏/関信越/東海北陸/近畿/中四国/九州
【工場・研究所】 北海道/仙台/千葉/群馬/那須/静岡/九州日田
【ワイナリー】山梨/岡山
勤務時間
年間総労働時間/1830時間
本社・地区本部/9:00~17:30(休憩60分)
研究所/8:55~17:35(休憩70分)
工場 /8:25~17:05(休憩70分)
※時間外労働をさせる場合がある
※スーパーフレックスタイム制
休日・休暇
年間121日(土、日、祝、その他会社カレンダーによる)
諸手当
・通勤手当(会社が認めた通勤路に関しては全額支給)
・残業手当
・家族手当
・子女教育手当等
福利厚生
・社宅制度あり
・カフェテリアプラン制度あり
・研修施設(保養所含む)あり
・財形貯蓄あり
採用人数
未定