就活/準備 2019.12.03
就活を失敗する人の特徴とは?

目次 [非表示]

    就活のスタートが遅い人

    就職活動が難しいのは、特にスタートする時期が決められていない事です。誰かが「始め」と号令をかける訳ではないので、始める時期もバラバラです。大学4年生になってからようやく重い腰を上げる人もいますが、実際のところ4年生からスタートして内定を勝ち取るのは極少数です。

    そもそも就活の一般的なスケジュールは大学3年生の3月に情報解禁、4年生の6月に採用解禁という流れになっており、3年生の3月には説明会やエントリーが開始されるのです。本格的に活動する前にはどんな企業で働きたいのか、自分にはどんな強みがあるのか等、事前に自己分析しておく必要があります。

    その上で自分に合った企業を探すべく、企業研究しておかなければいけません。まだ就活が始まる前の段階では、周りも特に動いていないように見えます。しかし成功を目指して密かに活動している事をわざわざ公にする人などいないのです。友達も何もしていないと都合良く解釈し、周りが目に見える活動をするまで何も行動を起こさないようであれば、人より一歩も二歩も遅れを取る事になります。

    何でも人任せにするタイプの人

    企業は積極的に自ら動いてくれる人材を好みます。給与を支払う訳ですから、社員もそれ相応の利益をもたらしてくれないと理に適わないのです。つまり何でも人任せにして、自分で何とかしようと行動出来ない人は不利となります。

    例えば就活を始めるタイミングにしても、「誰も教えてくれなかったから」と出遅れた事を人のせいにする人がいます。確かに就活は初めての経験でわからない事だらけですが、それはライバル達も同じ状況です。学校のように手取り足取り教えてくれる訳ではないので、自分で先輩に話を聞きにいくなど行動に移して情報を収集しているのです。
     
    もし運良く面接まで進んだとしても、これまで人任せにしてきた人は自信の無さが見え隠れします。 面接官は色々な学生を見て合否を判断してきているので、ほんの数分でも本性を見透かされてしまいます。常に受け身で人の言われるがままに動く人、自分で考えて行動しない人は、面接でどれだけ優等生な発言をしてもなかなか良い結果が得られないかもしれません。

     

    高望みばかりする人

    憧れの企業に入りたいと思うのは自由です。もしチャンスがあるなら、まずは意中の企業にエントリーして会社説明会に参加するなど、行動を起こしていく事が大切です。

    ただ有名な大企業ばかりを狙っていても箸にも棒にもかからず、結局周りが続々と内定を貰っている中で、 自分だけが何も決まっていないという状況に陥ってしまいます。やはり大企業は人気が高く、多くの学生が集まります。そのライバル達に勝ち抜く術があるのかを冷静に判断しなければいけません。
     
    例えばわかりやすいのが学歴です。働き始めると学歴など関係ないと言う人もいますが、学歴が高いほど優秀である可能性は高いです。努力してきた証拠でもあるため、それを企業がスルーするはずもありません。学歴にそれほど自信がなく、また特に際立ったスキルや実績が無い人は、大勢のライバル達の中で目立つ存在となるのは難しいものです。

    変にプライドが高く夢ばかりを見ていても、周りからは「身の程しらず」と笑われるだけなのです。

    自分を上手くアピール出来ない人

    面接で一番のポイントとなるのが自己アピールです。企業は多くの選択肢から採用する学生を選ぶため、その判断材料として必ず自己アピールを要請してきます。

    もしここで上手にアピール出来ないと、面接官に印象を残す事は出来ません。また練習をして面接に臨む人も多いですが、まるで定型文のようにありきたりな自己アピールでは他の就活生に埋もれてしまいます。
     
    そもそも自己アピールは 自分の強みはどういったものがあるか、また入社後にその強みをどのように活かして活躍できるかを、的確に伝える必要があるのです。

    会社によってカラーも違い、求めている人材も異なります。面接前にはどんな人材が好まれるのか自分なりに研究し、それにすり合わせて自己アピールの文面も考えていかなければいけません。ただ自分の長所を述べているだけでは的外れな回答となり、せっかくのアピールポイントも相手側に上手く伝わらない可能性が高いです。

     

    忍耐力が無い人



    就活には忍耐力が必要になります。大学3年生の3月から希望の会社にエントリーし、説明会に参加して自分の存在をアピールしておかなければいけません。もちろん内定を勝ち取るまで長い期間を要します。

    就活もスタートしたばかりの頃はやる気が漲っている人も多いですが、 時間がどんどん経過し、なかなか結果が伴わないとなると就活に対する意欲も失われていくもの です。
     
    特に友達が内定を貰っている中で、自分だけがまだ何の結果も得られていない状況は辛く感じます。しかし数社落とされただけで、自分はどこにも必要とされていないと判断するのは早すぎます。何も決まっていない中で周りに流されて就活を疎かにしてしまうと、益々就職しづらい状況になってしまいます。

    そもそも就職した後も我慢しなければいけない事はたくさんあります。 企業側も根性のある我慢強い人材を望んでおり、性格的にすぐ諦めてしまう人や何事も長続きしないタイプは採用を避けたいと考えるものです。早々に就活を諦めた人や忍耐力の無さが目立つ人が、なかなか企業との縁を感じられないのも当然かもしれません。

    暗い雰囲気の人

    性格的な部分は簡単に変えられるものではありません。ただ大人しい人や、あがり症で上手く発言出来ない人は面接で不利になってしまいます。面接官は本性を見抜く力があるので、上っ面だけの言葉もすぐにわかります。しかしお調子者タイプとわかっていても、その天性の明るさや巧みな言葉遣いが評価される事もあるのです。

    逆に真面目で、本当にその会社のために貢献したいというい強い思いを持っていても、ボソボソと聞こえにくい声で話をしていては、相手側にも上手く伝わりません。
     
    会社では社員が一致団結して働いていく事になるので、ある程度のコミュニケーション能力も必要になります。孤立してすぐに退職してしまうような人材は企業も求めていないため、明るく誰とでも仲良く合わせられる学生の方が好まれます。実力的には申し分なくても、雰囲気や話し方で損をしてしまうタイプは、面接を受け続けてもなかなか良い結果が届かないかもしれません。

     

    就職活動で失敗しないために

    就職活動を成功させるには、スピードや積極性が大切です。 早くから開始しても損になる事はなく、必要な情報を収集しながら、自分の進むべき道をじっくり考えていく事が出来ます。また就活は「当たって砕けろ」の精神で突き進んでいくしかありません。

    不安な事やわからない事があれば、先輩など頼れる相手に積極的に質問していけば良いのです。また偏った考え方をせず、その時の状況に応じて柔軟に動いていく事も大切です。 大企業ばかり狙っていても上手くいかなければ、中小企業にシフトチェンジする勇気を持ちたいものです。
     
    そして性格面を変えるのは大変な事ですが、そのために就職を諦める事は出来ません。今の時期を逃すとこの先もずっと就職出来ないと考え、可能性がある限り就活を続ける根気が必要です。また大人しい性格で自分に自信が無いのであれば、明るい雰囲気を醸し出せるよう練習あるのみです。

    ハキハキと喋るように心がける、口角を常に上げる、笑顔を絶やさないようにするだけでも、印象はグッと変えられます。自分の出来る範囲でやるべき事を一生懸命にやれば、その努力も相手側に伝わるのです。

    新着イベント
    この記事に関連した記事
    あなたにおススメの記事
    2025年3月卒業予定の方
    2024年3月卒業予定の方