就活/準備 2019.12.19
就職浪人が就活を成功に導くための方法とは?

目次 [非表示]

    まずは就職浪人とほかの就活生との違いを知ろう!

    就職浪人は学生の間に就職先が決まらず、そのまま卒業した人のことを指します。一方で、新卒は卒業見込みの学生、第二新卒は一度就職し1~3年以内に転職を希望する人です。

    新卒の場合は企業が新卒枠を用意しており、社会人経験がないことを前提に募集をかけています。そのため、学生時代に力を入れたことや特技など、学生ならではのポイントに注目して採用の有無が判断されます。

    第二新卒は一度就職し、社会人としてのビジネスマナーやスキル・知識・経験などを持っているため、即戦力として採用されるケースが多いです。就職浪人の場合、企業によっては新卒枠として扱われます。

    しかし、これまで就活を失敗してきた原因や、どのような就活を行ってきたのかなど、現役の学生である新卒とは違った観点の質問を面接でされる可能性があります。そのため、就職浪人は新卒とは違った準備を行わなければなりません。

    就職浪人中にやるべきこと

    就職浪人の大きなメリットは、就活に費やせる時間が多いことです。この時間を有効利用して、就活をより有利に進められるようにしましょう。まず、就職浪人中にやるべきことは、志望する業界・職種をよく知ることです。

    企業のWEBサイトや転職・就職サイトなどを見るだけではなく、インターンシップやOB訪問などを利用して、実際に志望業界・職種の働き方や雰囲気を理解する必要があります。インターンシップは自分が志望業界・職種に向いているかどうかを確かめる機会にもなります。

    インターンシップには1日で企業説明やグループディスカッションを受けられるものから、1か月以上の長期間で実際に仕事を経験させてもらえるものなど様々です。インターンシップによる業務経験は面接でのアピール材料になるので、少しでも有利に就活を進めたい人は参加しておきましょう。また、就職浪人中は資格取得のチャンスでもあります。

    志望する業界・職種に有効な資格があれば、取得しておくとより有利に就活を進められます。高度な資格を持っていれば即戦力として採用される可能性もあります。さらに、面接中の質問で浪人中にしていたことを聞かれた際には、「資格取得の勉強をしていた」というポジティブな理由を話せるため、資格取得は効果的なアピール材料です。

     

    就職浪人が意識すべき重要なポイント

    就職浪人の期間は人により異なりますが、就活を始める際は具体的に活動期間を定めておくことが重要です。なんとなく活動をしてしまうと、先のことを考えないまま動いてしまう恐れがあります。さらに、1~2カ月ほど活動して成果が見られない場合、就活の進め方が間違っているという可能性もあるので、就活方法を見直さなければなりません。

    また、就職浪人中はアルバイトをして生計を立てても問題ありませんが、就活がメインであることを忘れないようにしましょう。平日の日中などは企業が面接の時間帯を設定するタイミングです。なるべく自由に働けるアルバイト先を見つけて就活をしやすい環境を作る必要があります。

    他にも、就職浪人は1人で続けていくのではなく、友人や就活エージェントなどに悩みや課題を相談することも大切です。1人で就活を続けてしまうと、モチベーションを保てない恐れがあるほか、冷静な考え方ができなくなるケースもあります。既に就職した友人や就職エージェントに相談することで、1人では気づけなかったアドバイスや、効果的な就活方法を教えてもらえます。

    就職浪人の面接対策方法

    面接では、なぜ就職浪人の道を選択したのかと質問されることが多いです。このような質問をされた際は、素直に失敗した理由・原因を伝えるようにしましょう。言い訳や嘘は見破られる恐れがあり、逆にネガティブなイメージを持たれかねません。自分の考えの甘さや就活への熱意がなかったなどを素直に認めることで、採用担当者からそれ以上深い質問はされにくくなります。

    理由・原因を答えたあとは、どのように改善したのかを伝えることが重要です。悪かったところに対し具体的にどう改善して、現在の自分はどのような魅力や特徴があるのかを伝えることで、ポジティブなイメージを持ってもらえる可能性があります。

    また、自分の強みを明確にして、採用担当者にアピールできるようにしておきましょう。就職浪人という肩書きだけでネガティブなイメージを持つ採用担当者もいます。そのため、この肩書きに負けないような強みを出すことが大切です。

    自己分析をしっかり行い、自分が志望企業に貢献できることや、雇うことのメリットなど、いかに有能な人材かを自分の強みでアピールしましょう。採用担当者からの質問にも、強みをアピールすることに繋げられる場合は、積極的に伝えるとより効果的です。

     

    就職浪人の効果的な就活方法

    就職浪人中はできるだけ多くの選考を受けるようにしましょう。過去にあまり就職浪人を採用していない企業や、志望度の低い企業でも、積極的に選考を受けに行きます。こうすることで、就職浪人に対する質問の傾向や、採用担当者のリアクションが良い自分のアピールポイントなどを学ぶことができます。

    選考の経験を重ねることによって傾向と対策を見つけられるので、定型的ではない自分なりの自己PRを作ることも可能です。また、就活している人をサポートするサービスを利用する際は、エージェントを積極的に利用しましょう。自分に合う企業や非公開求人を紹介してもらえる可能性があります。

    就職浪人を続ける上での注意点

    学校を卒業し就職浪人を続けていると自由に使える時間が増えます。時間に余裕がある分、就活にまわせる時間も増えますが、やる気やモチベーションの低下でだらけてしまう恐れがあります。

    そのため、自己管理をしっかり行い、毎日のスケジュールはある程度立てるようにしておきましょう。就活を成功させるための小さな目標をいくつか作って、それをこなせるようなスケジュールを立てておくと、やる気やモチベーションを維持しやすくなります。さらに、就活成功に向けて行動していることで、就職浪人中に何をしていたかという面接での質問に対し、スムーズに回答できます。

    また、自己分析でやりたいことや将来の目標、理想の仕事などを無理に見つけないようにしましょう。考えてもこれらが出てこない場合、自分にはやりたいことがないという結論を出してしまう恐れがあります。モチベーションの低下にもつながるので注意しなければなりません。

    やりたいことや目標が考えても出てこないときは実際に行動し、経験を積むことが大切です。アルバイトやボランティア、インターン、企業説明会、交流会などを実際に体験することで、これまで知らなかった知識や経験を得られる可能性があります。これらを通して自己分析を行うのも、就活の1つの方法です。

     

    新着イベント
    この記事に関連した記事
    あなたにおススメの記事
    2025年3月卒業予定の方
    2024年3月卒業予定の方