就活/準備 2019.11.28
オファー型就活とは?新しい就活のかたち

目次 [非表示]

    オファー型就活ってなに?

    一般的な就職活動は企業が採用情報などを就活サイトなどに掲載し、その内容を学生が見て働きたい企業に応募するというスタイルです。

    一方でオファー型就活では、学生がまず「オファー型就活サイト」へプロフィール・自己PRなどの登録をします。そして 企業はオファー型就活サイトに登録されている学生の情報に目を通し、興味を持った学生に対しオファーを出すという流れとなっています。一般的な就職活動では学生側から企業にアプローチするのが基本的な流れですが、オファー型就活では企業から学生という逆の流れになっているのが特徴です。
     
    ただし、企業からオファーを貰ったからと言って内定が確約される訳ではありません。「会社見学してみませんか?」といったフランクな内容のものから「エントリーシートや一次面接の免除」など企業によって内容は異なります。もちろん企業からのオファー自体を断ることも可能です。

     

    オファー型就活サイトが注目される背景

    そもそも、なぜオファー型就活サイトのようなサービスが生まれたのでしょうか。理由の1つとして人手不足が挙げられます。少子化、団塊世代の退職によって人手不足は深刻化、企業の新卒採用活動にも大きな影響を与えています。

    自社の就職試験を受ける学生が多ければ多いほど、企業が求める優秀な人材に出会える確率も高くなります。しかし少子化により学生数が減少してしまうと、希望の新卒採用数を確保できないだけではなく、企業が求める優秀な人材に出会える確率も下がってしまうのです。こうした状況の中、企業自らが学生にアプローチできるオファー型就活サイトを利用することは、 他社に先んじて優秀な人材を確保する という意味でメリットがあります。
     
    また人手不足は学生の就職活動にも大きな影響を与えています。企業の人手不足に伴い企業側が学生を選ぶというより、 学生側が企業を選ぶ「売り手市場」の傾向が強くなりました。こうした構造の変化を上手く活用したオファー型就活サイトを利用する就活生も増えています。

    人手不足以外の理由として「ダイバーシティ」という考え方の浸透があります。ダイバーシティとは性別・人種に加え、性格や学歴などが異なる多様性のある人材を企業の生産性を高めるという考え方です。従来の人材採用の方法だと、その企業に興味を持っている人材しか集まらないので多様な人材を集めにくい傾向にあります。

    一方、自社に興味が無い学生にもアプローチすれば、様々な人材が集まり結果として人材の多様性が進む可能性が高くなります。こうした背景もオファー型就活サイトが注目される要因です。

    オファー型就活サイトのメリット

    ではオファー型就活サイトには、いったいどのようなメリットがあるのでしょうか。

    1つ目のメリットが 自分の視野と選択肢が広がることです。一般的な就職活動では自分が興味のある業界や企業にだけエントリーをするかと思います。一方でオファー型就活サイトを活用すると、興味のなかった業界の企業からもオファーが届きます。興味のない業界からのオファーに付き合っても無駄と思うかもしれませんが、全く知らない業界の人と話すことで会社選びの視野と選択肢が広がります。
     
    また 「自分の志望する業界だけど、知らない企業からのオファー」が届くのもメリットの1つです。たとえ志望する業界であっても、その業界の企業を全て把握している学生は少ないでしょう。特に就職活動を始めたばかりの頃は、大手を中心に有名どころの企業しか知らない可能性もあります。オファー型就活サイトに登録しておけば、志望業界の知らない企業からもオファーが届く可能性があるので自ずと選択肢が広がる訳です。
     
    エントリーシートを書く練習になる、というメリットもあります。企業はオファー型就活サイトに登録されている学生のプロフィールや自己PRを見てオファーを出します。つまり魅力的な自己PRを書けば、より多くのオファーが来るという訳です。自己PRは何度も書き直せるので、多くのオファーが届く様に何度も手直しをすれば魅力的な自己PRが完成します。

    従来型の自分でエントリーシートを応募する就活でも役に立つでしょう。また企業にもよりますが筆記試験や一次面接などの選考を免除される場合もあるので、内定がスピーディーに決まる可能性があります。

     

    オファー型就活サイトを利用する上での注意点

    オファー型就活サイトには様々なメリットがありますが、注意点も存在します。

    注意点の1つ目は 企業からオファーが届くとは限らないという点です。自己PRの内容が薄かったりすると、いつまでたっても企業からのオファーが来ません。オファー型就活では企業からのアプローチがないと動きようがないので、オファー型就活サイトに依存した就職活動はリスクが大きいと言えます。

    また、 大企業からのオファーが少ないという点も抑えておく必要があります。大企業や知名度の高い会社は企業側からアプローチしなくても採用希望者が集まってきます。そのためオファー型就活サイトに登録している企業は中小・ベンチャーが中心です。大企業で働きたいという学生さんは、従来の就職活動と同じく志望する企業にエントリーシートを送ったほうが良いでしょう。
     
    就職活動中は早く内定を貰って楽になりたいという思考に陥りがちです。そのため志望していなかった企業からのオファーであっても、早々と就職を決めてしまう危険性もあります。早めに就職先を決めて上手くいくケースもありますが、仕事内容や職場環境が合わない可能性もあります。基本的に就職先は安易に決めずに、じっくり吟味するのが良いでしょう。

    オファーが来た企業を見極めるには?

    オファーが来た企業の中には知らない企業も多く存在すると思います。その中で、優良企業をどう見極めるかが最も重要になってきます。もちろん自分で積極的に情報を集めたりすることも必要です。しかし、学生では調べきれない部分や入ってこない情報も多くあります。

    そこで大事なのは、プロに聞くということです。採用担当の方ではなくエージェントの方に聞くことで、その企業が自分と本当に合っているのかを判断できます。その企業の業界での立ち位置やキャリア形成に関しても幅広く教えてくれます。就活でミスマッチを防ぐためにも第3者視点の意見を聞くということは重要なのです。

    シンアド就活では、業界に関する知識から就活のコツまで幅広くご相談を受け付け中です!ぜひ、ご活用ください。

     

    新着イベント
    この記事に関連した記事
    あなたにおススメの記事
    2025年3月卒業予定の方
    2024年3月卒業予定の方