就活/準備 2019.11.05
就活に役立つイベントの種類や参加方法

目次 [非表示]

    就活イベントとは?基礎知識と開催される理由

    就活イベントとは、 人材を募集している企業が開催する説明会やセミナーのほか、学生コミュニティによる交流会などを指します。

    無料で参加できるものもあれば、事前に会費などを支払わなければならないイベントもあります。このようなイベントが開催される理由の1つは、就活生が企業への理解を深められるようにすることです。

    企業への理解が深まっていないと、採用後に「思っていた仕事と違っていた」「自分らしい働き方ができない」といったミスマッチが発生する恐れがあります。

    このミスマッチは早期退職につながることもあるため企業と就活生、双方にとって避けたいことです。そのため、企業説明会やセミナーでは就活生に対し、入社後にも必要な情報が提供されています。
     
     また、就活生が自身の進路を考えられるようにアドバイスすることも、イベントが開催される理由の1つです。就職・転職の支援を行っている企業ではキャリアセミナーが開催され、社会人の働き方がどのようなものかを詳しく説明したり、進路決定に必要なスキル・考え方を提供したりしています。

    他にも、 企業側が欲しい人材に目星をつけるために行っているという理由もあります。特に、インターンシップなど就活生が実際に企業内で働けるイベントでは、優秀な人材を見極める機会として活用される傾向が強いです。

    就活イベントの種類と特徴

    就活イベントの種類は豊富にありますが、中でも 就活生の参加率が高いのは合同説明会です。合同説明会は就活支援サービスを展開している企業や地方自治体などが主催となっています。

    大きな会場の中で複数の企業が一堂に会しているため、参加した就活生は1日で多くの企業の情報を得ることができます。

    ただし、どの企業も説明時間は15~20分程度と短いので、深い情報を得ることは難しいです。世の中にはどのような会社があり、どんな事業を展開しているのかなど、基本的な情報を得たい就活生向けのイベントとなっています。

    深い情報を得たい場合は、 企業の単独説明会 に参加してみましょう。この説明会では、企業としての特徴や事業内容だけでなく、力を入れていることや社員教育のやり方、働き方など深い情報を得ることができます。

    さらに、今後の選考を予約できるケースもあるので、応募を検討している企業が説明会を開催する場合は、積極的に参加しましょう。

    また、 イベントには就活セミナー というものもあります。このセミナーでは、就活に関連したノウハウや知識を教えてもらえます。具体的には、履歴書の書き方や就活におけるマナー、面接対策など就活攻略に必要な有益な情報です。

    大学が開催している場合は無料で参加できます。セミナーによっては1回のみの場合もありますが、複数回開講して各回ごとに違った内容を紹介しているケースもあります。
     
     学生主催の交流会も就活イベントの1つです。交流会はSNSや大学などで作られた学生コミュニティが主催となっているケースが多く、就活生同士で情報交換することができます。

    さらに、大学OBや応募企業で働く人をSNSで探し、交流会の場に招くことも可能です。実際に就活を経験し働いている人と話すことで、より就活に実践的な情報を得られる可能性があります。

    就活イベントの探し方

    就活支援をしている 企業サイトや大学のキャリアセンターなどを利用すると、就活イベントの情報を得ることができます。

    しかし、これらの情報源が全ての就活イベントを紹介しているわけではありません。小規模で開催している就活イベントや、地方のみでしか開催していないイベントなどの情報は得られない可能性があります。

    このような 探しにくい情報は、SNSをうまく活用すると集めることが可能です。主催者によってはイベントの広告費用を抑えるためにSNSのみで告知していたり、参加者がイベントに関する内容を発信していたりします。キーワード検索やハッシュタグなどを使って検索すると、これらの情報を探すことができます。
     
     また、SNSは相手と直接やり取りすることもできるので、イベントに関してわからないことがあればすぐに質問可能です。

     

    就活イベントが開催されるシーズン

    多くの場合、 就活イベントは企業の選考と合わせて開催されます。具体的には、新卒の求人情報が解禁される3~4月頃です。この時期には合同説明会や会社の単独説明会が開催されます。

    スキルアップセミナーや就活セミナーは4~6月がシーズンです。この時期は各企業で面接が行われるため、これに合わせて開催されます。

    交流会に関しては、主催となるコミュニティによって違いはあるものの、早ければ1~2月頃に開催されるケースもあります。多くの場合は就活が本格始動する3月以降です。
     
     また、 インターンシップに関しては、これらのイベントとは異なり、8月に開催されることが多くなっています。この時期は就活生が夏休みなので、それに合わせてインターンシップを開催しています。春休みに開催されることもあるので、インターンシップへ参加を希望している人は、志望企業のHPをよく確認しておきましょう。

    各就活イベントへの参加方法や準備すべきもの

    合同説明会の場合は予約不要で参加できるケースが一般的です。

    定員制の合同説明会は主催企業・自治体などのHPで希望する日程を選択し、予約しなければなりません。電話での予約も可能です。服装はスーツで、カバンや靴もビジネス用のものを用意しておきましょう。

    説明会によっては、服装の指定がなかったり、平装と書かれてあったりします。このような場合はなるべくフォーマルな服装を心がけて、派手な服は避けることがマナーです。

    さらに、企業ごとに説明会終了時は質問コーナーを設けています。 事前に聞きたいことを準備 しておき、スムーズに質問できるようにすることが大切です。
     
    単独説明会やセミナーは、 主催企業のHP(採用ページなど)から予約して参加します。服装やマナーは合同説明会と同じです。単独説明会では、事前に企業のHP・パンフレットなどを確認しておくと説明内容を理解しやすくなります。

    また、インターンシップも企業の採用ページから予約を行いますが、これは定員が限られているほか、大きい企業の場合は希望者も多いのでなるべく早く予約を入れなければなりません。

    インターンシップは仕事の疑似体験がプログラムとなっていることが多いので、 特別なものを準備する必要はありません。筆記用具やノート、腕時計など必要最低限のものは準備しておきましょう。

    就活イベントへ参加することのメリット

    就活イベントへ参加することで、自身が 志望する業界や企業のことをより深く知ること ができます。

    WEBサイトや就活情報誌などでは得られない情報を知るチャンスです。このような情報を得ることで、効率的に業界・企業研究を進められるほか、面接での受け答え(志望理由や質問など)もスムーズになります。

    また、特定の企業のイベントに何度も参加することにより、 採用担当者に自身の顔と名前を覚えてもらえます。

    志望企業が決まっている場合、単独説明会やセミナー、インターンシップなどは積極的に参加しましょう。ポジティブな印象を与えられれば、選考を有利に進められる可能性があり、志望企業への合格率アップに期待できます。
     
     他にも、就活イベントは 同じ業界や企業を志望する仲間と出会えるチャンスです。このような就活生に出会えれば、情報交換を行って自分の知らなかった就活に関するノウハウを得られる可能性があります。

    就活においてはお互いライバルですが、自身のモチベーションアップにもつながるので、積極的に交流してみましょう。

     

    新着イベント
    この記事に関連した記事
    あなたにおススメの記事
    2026年3月卒業予定の方
    2025年3月卒業予定の方