目次 [非表示]
就活において革靴が重要視される理由
現代は大人から子供まで個性が何かと重んじられるという時代です。そういった時代の風潮もあってか、個性を出すために奇抜な靴を履いて就活に行ったり、普段使っているスニーカーを履いたまま面接に向かったりする学生もわずかながらいます。しかし残念ながら、そういった学生は就活ではなかなか採用に至りにくいという現実があります。
なぜかというと、 就活では面接官は靴も含めた身だしなみをしっかりとチェックしているからです。特に歴史が長くて伝統を重んじる企業やサービス業界の会社は、身だしなみについて重視します。
企業の面接官たちは、靴も含めた学生の身だしなみを通して、その学生が入社した場合、仕事に対応できるかをしっかりチェックしているのです。 例えば営業職の場合、ボロボロの靴を履いて面接に来た学生は、仮に学力が優秀であってもなかなか採用されないでしょう。
なぜなら、その学生が入社をしてボロボロの靴で営業に出かけたら、顧客に不潔なイメージを与えてしまうことが予想されるからです。業績に悪影響を与える可能性がある学生は採用しないほうがよいだろうと判断するわけなのです。
もちろん企業によりけりですが、一般的には、リクルートスーツをきちんと着こなすことができて、かつ清潔感のある学生を企業は求める傾向にあります。靴に関しては、 リクルートスーツに合うようなフォーマルスタイルの靴を選ぶというのが就活を乗り切るための鉄則だといえるでしょう。
就活にはどのような靴が望ましいのか
靴といっても、世間にはさまざまな種類の靴があります。私服面接のときにはスニーカーでもよいでしょうが、リクルートスーツを着ていく面接や説明会においては、靴には 革靴を選ぶことが必須です。
革靴は相手に清潔感を与えるものがよいでしょう。間違えてもボロボロになっている状態の革靴はいただけません。新しい革靴、あるいは、長年使っていても 表面がピカピカに磨かれている状態の革靴がベストです。しっかりときれいな状態を保たれている革靴を履いていることによって、面接官には清潔感が伝わります。それと同時に、モノを丁寧に扱っているというメッセージも伝わり、いずれにしても良い印象を持ってもらいやすくなるのです。靴を磨くときは、市販でも販売されているツヤ出しスポンジなどを使うとよいでしょう。
就活に望ましい革靴の選び方「ひもについて」
就活の説明会や面接には、私服面接など例外を除けば、革靴を履いていくことが求められます。といっても、革靴にもいろいろなタイプのものが存在します。一体どのようなデザインの革靴を選べばよいのか分からないという就活生も少なくないようです。そこで、ここでは「ひも」、「つま先」のデザインについてベストな革靴について述べます。
革靴のデザインにおいて、まず就活生が迷いがちなのは、ひもがついているタイプのデザインか、それともついていないタイプのデザインか、どちらを選ぶべきかということです。
結論をいうと、就活においてベストなのは、 ひもがあるタイプかつ、ひもの部分が内羽根になっているものということになります。
ひもがついているタイプの革靴は、大きく分けると内羽根タイプ、外羽根タイプの2種類があります。ひもを通す部分である羽根が内側に入っているタイプのものが内羽根タイプと呼ばれています。それに対して、外にひもが出ている状態にデザインされたものは外羽根タイプといいます。一見すると、外羽根タイプか内羽根タイプかは判別するのは難しいものです。ただ、伝統的に、フォーマルな場では内羽根タイプの革靴が用いられる機会が多かったため、内羽根タイプは就活にベストだとされているのです。
なお、 外羽根タイプも決して悪いとはいえません。実際のところ、厳かなビジネスシーンに用いられることがあるため、就活用として使うことに問題はありません。一方、ひもがついていないタイプの革靴については、ビジネスシーンに使われることは一応あるものの、どちらかというとカジュアルな場面に使うことが多いです。そういったことから、就活の面接や説明会には履いていかないほうが無難でしょう。
なお、モンクストラップがついているタイプの革靴もあります。こちらに関しても同じ理由で就活用に用いるのは避けておいたほうがよいでしょう。 その他、革靴の中には、ファッション性を重視した奇抜なデザインものや、色については明るい茶色をした革靴もあります。それらについても、フォーマルな場で使うことはほぼないため、就活では使わないのが無難です。
就活に望ましい革靴の選び方「つま先部分について」
就活に望ましい靴を選ぶとき、ひもの部分に注目することがまず重要です。その一方で注目すべきは、つま先部分のデザインです。 就活用の革靴において、つま先のデザインで 最も望ましいのはストレートチップといわれるデザイン です。
ストレートチップは、つま先の部分に横一本のステッチが入っているデザインの靴を指します。伝統的にフォーマルな靴のデザインとして認識されてきたことから、ビジネスシーンで最も頻繁に用いられてきました。その他、靴屋に行くと、つま先部分に全くデザインがついていないタイプのプレーントゥと呼ばれるものや 靴の縁に沿って2本のステッチが入っているスワロートゥーというデザインのものも多く見かけます。
これらについては、ストレートチップほどではありませんが、フォーマルな場にも用いられるため、就活に用いるのは可とされています。
その一方、就活に望ましくないタイプもあります。例えば、Uチップといって靴の縁部分にアルファベットのUを描くようにステッチがデザインされているタイプのもの。こちらは、カジュアルシーンに専ら使う革靴なので就活には向いていません。 また、ウィングチップといって、つま先部分に、アルファベットのWを描いたような形にステッチが施されているものも就活には向いていません。なぜなら、ウィングチップは一般的にはパーティー向けの靴だとされているからです。
企業によりけりといった部分はある
就活に履いて行く靴でベストなのは、ひもは内羽根タイプ、つま先はストレートチップの黒革靴ということになります。基本的にはこれらの条件を満たした革靴を履いて説明会や面接に行けば、 靴が原因で不採用になってしまうということはまずないでしょう 。
とはいえ、それはあらゆる企業について言えるということではありません。面接官も人間である以上、価値観は一様ではないからです。靴について全くチェックしないという面接官もいるでしょう。
あるいは、靴に学生自身の個性を期待している企業も中にはあるかもしれません。ですから、面接を受けに行く企業が、どのようなタイプの人材を求めているのかということをしっかり調べた上で、靴も含めた着こなしを考えるのがよいでしょう。
どのような場所で革靴を買うのがベストか
就活用の革靴を購入するのはどこがよいのかというと、スーツ専門店あるいはデパートの紳士服売り場がベストだと考えます。通販を使って手軽に靴を購入できる時代になりましたが、こちらはあまりおすすめしません。なぜなら、就活用の靴として最も望ましいとされる内羽根ストレートチップタイプの靴は、スニーカーのように大きさを自由に調整することができないからです。
また、素材は革であるだけに、少しでも隙間があればブカブカに感じますし、窮屈であったらつま先やかかとに負担がかかってしまいます。ですから、実店舗でまずは試着をしてみて、 自分の足にぴったり合うサイズの靴を選ぶことが重要なのです。