株式会社CARTA HOLDINGSとは?
当社は2019年に株式会社サイバー・コミュニケーションズと株式会社VOYAGE GROUPの2社が統合して誕生した、電通グループの子会社です。
現在、東京証券取引所プライム市場に株式を上場しています。
株式会社サイバー・コミュニケーションズは1996年に日本初のインターネット専門の広告会社として創業、デジタル広告の発展に挑戦してきました。株式会社電通(現:株式会社電通グループ)とソフトバンク株式会社(現:ソフトバンクグループ株式会社)の共同事業としてのスタートでした。
株式会社VOYAGE GROUPは1999年にインターネット関連事業を行う株式会社アクシブドットコムとして創業後、人を軸にした事業開発会社としてアド・テクノロジー、メディア、HR等のビジネスを展開してきました。
これからも既存ビジネスのDXを通して、世の中の進化を推し進めてまいります。
入社したらどんなことをするの?
※当社の事業に関わる全ての部署に配属の可能性がありますが、本求人は「HRコース」での選考参加を想定しております。
※入社時研修終了時までに配属部署の通知
■HRコース概要
高度デジタル人材のキャリアと、人材を必要とする企業。それぞれを掛け合わせ優秀なビジネスパーソンの創出を行う「プロデューサー」。
企業向けには採用戦略やプロセスの改善策を提案し、企業ブランディングを支援する一方で、学生にはキャリアコーチングや就活スキルの向上をサポートし、企業とのマッチングを図ることが主な内容です。
※CARTA HOLDINGS26卒採用ではコース別選考を実施いたします。
下記は「HRコース」における配属・業務の一例となります。
<株式会社サポーターズについて>
・「カッコイイオトナを増やす」をビジョンとして掲げるHRスタートアップ企業
・学生の育成から就活支援までをワンストップで実施し、ITエンジニア学生の3人に1人が利用するトップシェアサービスを運営
・大企業の安心感とベンチャーの挑戦のいいとこ取り(サポーターズ単体だと約70名)
■イベントセールス
・1on1面談イベント等を法人向けにセールス
・販売後のイベント活用方法についての企業フォロー
・企業プレゼン、学生面談、イベント後フォロー戦略の構築
■リクルーティングアドバイザー
・新卒エンジニア採用におけるリクルーティングアドバイザー
・1人30-50社程担当し、社内のCA(キャリアアドバイザー)と連携して学生の推薦、選考フォローの実施
■toBマーケティング
・サポーターズ利用企業の獲得を目指す
・リード獲得、ナーチャリング、アポイントの獲得
・広告配信、(オンオフ)セミナー実施、交流会開催、展示会出展、toBサイト更新等
◇グループ間の異動も含めた多様なキャリアパス
セールス・マーケティング・人事など多様なキャリアパスがあります。
サポーターズの事業が成長していることに加え、CARTA HOLDINGS内に社内異動することも可能です。
※社内で役割を広げた例:マネジメント、営業企画、新商材の開発、広報立ち上げなど
※異動/兼務の例:コーポレートブランディング、マーケティングなど
実績・事例紹介
◆人材関連サービス事業
・株式会社サポーターズ
国内最大級のエンジニア学生データベースを保有し、学生エンジニアの3人に1人が使っている人材サービスです。
日本の人事部「HRアワード」にて優秀賞を授与し、イベントはもちろん、メディア運営、エージェントのような様々な手法でエンジニア新卒採用を支援しています。
◆デジタルマーケティング事業
・株式会社CARTA COMMUNICATIONS
日本初のインターネット広告会社としての強い顧客基盤やナレッジを持っており、広告主や広告会社と並走してデジタルマーケティングのソリューションを提供しています。
・株式会社CARTA MARKETING FIRM
グループ内4社の統合によって設立され、各社の強みやナレッジを集結し、より統合したソリューション提供を実施することができます。
・株式会社テレシー
特許取得している分析モデルを活用した運用型テレビCMなどで広告領域のDX化にアプローチしています。
◆メディア&コマース事業
・株式会社ヨミテ
CARTAとして培った広告運用のノウハウを活かし、企画から流通、Webマーケティングまで一気通貫で行い、コスメや健康食品など10以上の商品を展開してきました。
・株式会社dot LIFE
国内最大級の犬種特化型メディアブランド「dot LIFE」を運営し、メディアにとどまらずリアルイベントや愛犬用サプリメントの企画なども行っています。
上記記載は一部になりますが、それぞれの事業がお互いのノウハウやナレッジを駆使し、「CARTA HOLDINGS」として世の中に進化を生み出し続けています。
こんな人にオススメ!
・「主体発揮」
責任感、リーダーシップ、フットワーク、スピード感を持ちながら主体性を強く発揮する方
・「変化適応」
柔軟性、学習意欲、素直さを大切に変化対応を前向きにできる方
・「最高追及」
最上志向、知的好奇心や探求心、問題分析を好みストイックに最高を常に問い続ける方
備考 |
本ページからプレエントリーしていただいた方には、シンアド上で同社の選考が始まり次第ご案内をさせていただきます。 |
【電通グループ/東証プライム上場】 “時代の進化を創る”デジタルマーケティング企業!
株式会社CARTA HOLDINGSは、電通グループの一員として、 クライアントに対し、デジタルを中心とした総合マーケティング・ソリューションを提供しています。
【デジタルマーケティング事業】
クライアントの本質的な課題を分析し、デジタルマーケティングにおける総合提案を実施。
今後市場規模の成長が見込まれるテレビCM市場のDX/デジタルサイネージなど広告領域全体のDX化を支援
【インターネット関連サービス事業】 デジタルマーケティングのノウハウを生かし、自社のメディア運営やEコマース・人材関連 サービスをはじめとしたインターネットを活用した様々な事業を展開しています。
各専門領域への深い知見やより良くしたいという想い、産業やユーザーの日々の暮らしを一層進化させるような事業の創造に挑戦していきます。
企業データ
業界 |
広告 インターネット関連 |
事業内容 |
デジタルマーケティング事業:クライアント・広告会社のデジタルマーケティング支援、メディアのDX支援など
インターネット関連サービス事業:メディアコンテンツ、EC、小売DX、人材など |
設立年月 |
1999年10月8日 |
資本金 |
1,614百万円 |
代表者名 |
代表取締役 社長執行役員 宇佐美 進典 |
社員数 |
1,414名 ※2024年3⽉末時 |
平均年齢 |
34.6歳 |
本社所在地 |
東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズステーションタワー36F
|
沿革 |
1996年6月
(株)電通(現 (株)電通グループ)とソフトバンク(株)(現 ソフトバンクグループ(株))の共同事業として、(株)サイバー・コミュニケーションズを設立、インターネット広告及び関連事業を開始
1999年10月
インターネット関連事業を目的として(株)アクシブドットコムを設立
2000年9月
(株)サイバー・コミュニケーションズが大阪証券取引所ヘラクレス市場(現:新ジャスダック市場)上場
2001年9月
(株)アクシブドットコムが(株)サイバーエージェントの連結対象子会社となる
2003年10月
(株)サイバー・コミュニケーションズが東京証券取引所マザーズ市場へ市場変更
(大阪証券取引所ヘラクレス市場は2004年上場廃止)
2004年7月
(株)アクシブドットコムが「MyID」をリニューアルし価格比較サイト「ECナビ」のサービスを開始
2005年10月
(株)アクシブドットコムが商号を(株)ECナビへ変更
2006年1月
(株)サイバー・コミュニケーションズがアドネットワーク「ADJUST」を構築
2007年1月
ECナビがポイント交換サイト「PeX」を運営する子会社として(株)PeX(現 (株)VOYAGE MARKETING)を設立
2008年6月
ECナビが検索連動型広告の導入支援事業を運営する子会社として(株)adingo(現 (株)fluct)を設立
2009年7年
(株)サイバー・コミュニケーションズが(株)電通(現 (株)電通グループ)の完全子会社化に伴い、東証マザーズから上場廃止
2010年10月
(株)adingo(現 (株)fluct)がインターネットメディアの広告収益最大化を支援するSSP「fluct」のサービスを開始
2011年4月
(株)ECナビがモバイル・スマートフォン向け広告事業を運営する子会社として(株)Zucksを設立
2011年10月
(株)ECナビが商号を(株)VOYAGE GROUPへ変更
2012年6月
ポラリス第二号投資事業有限責任組合が(株)サイバーエージェントより(株)VOYAGE GROUPの株式を取得し、(株)VOAYGE GROUPが(株)サイバーエージェントの連結対象子会社から外れる
2012年6月
(株)サイバー・コミュニケーションズがオンラインアドエクスチェンジ事業を開始
2014年7月
(株)VOYAGE GROUPが東京証券取引所マザーズ市場上場
2015年9月
(株)VOYAGE GROUPが東京証券取引所市場第一部へ市場変更
2017年2月
(株)サイバー・コミュニケーションズがADJUSTを「BeyondXシリーズ」として名称変更及びサービス刷新
2019年1月
(株)VOYAGE GROUPと(株)サイバー・コミュニケーションズが経営統合、両社の純粋持株会社として(株)CARTA HOLDINGSを発足
2019年5月
(株)CARTA HOLDINGSが、東京都渋谷区道玄坂に本社移転 |
※こちらの情報は2025卒採用のものとなります。2026卒採用情報が出次第更新いたします。
雇用区分
募集職種・仕事内容
(雇入れ直後)
デジタルマーケティング、インターネット関連サービス各事業における営業、コンサルティング、プランニング、広告運用、データ分析、商品開発、事業プロデュース、ディレクション、経営管理等およびそれに付随する業務
※入社時研修終了時までに通知するものとする
(変更の範囲)
グループ会社を含む会社が定める業務
応募資格
2025年4月に入社可能な方
※既卒者は就業経験がない場合のみ可
※就業経験がある場合には中途採用でのご応募となります
人事からのメッセージ
CARTA HOLDINGSには、日本の産業に進化をもたらすという挑戦の機会があります。
必要なのは、熱い想い。私たちと一緒に、圧倒的なスキルと行動量で、顧客ビジネスに変革をもたらしませんか。
顧客と、仲間とともに、自分の大きな成長に賭けてみたい方をお待ちしています。
採用の流れ
エントリーシート
↓
人事面談
↓
個人面接(複数回、オンラインまたはオフライン)
↓
内定
※途中でSPI、適性検査を受検いただきます。
採用データ
初任給 |
340,000円/月(年俸額408万円)
※固定残業代:92,761円(所定時間外45時間分および深夜割増15時間分相当)、ライフプラン支援金:55,000円を内包
※上記を超える超過勤務に関しては別途その全額を支給 |
昇給・賞与 |
無
※ただし会社の業績または従業員の成果等を考慮し、決算賞与やインセンティブを支給することがある |
勤務地 |
(雇入れ直後)
株式会社CARTA HOLDINGS
東京都港区虎ノ門2-6-1
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
(変更の範囲)
会社が定める事業所(海外を含む) |
勤務時間 |
9時30分~18時30分
※フレックスタイム制度の適用・所定時間外労働あり |
休日・休暇 |
土日祝日/年末年始休日/年次有給休暇/慶弔休暇/ボーナス休暇/失効年次有給積立休暇
|
諸手当 |
通勤手当/超過勤務手当/深夜残業手当/休日勤務手当 |
福利厚生 |
社会保険適用/電通契約施設利用可能/所得補償保険加入 など |
教育・研修制度 |
選択制確定拠出年金制度/キャリア開発プログラム など |
採用人数 |
10~20名 |