日研トータルソーシングとは?
日研トータルソーシングは、業界・領域横断で働く人が自身の可能性を探索できる総合人材サービス会社です。全国規模で事業展開し、さまざまな人材ニーズに迅速に対応しています。
また、職業訓練校として認定されている研修施設を全国に展開し、未経験者でも専門スキルが身につく研修施設とプログラムで働く人をサポート。
製造、保全、ロボット・FA、研究・開発・設計、IT、化学・バイオ、フィールドサービス、建設、医療・介護・福祉まで、幅広い業界・領域で働く場を提供しています。
入社したらどんなことをするの?
━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
【1】研究・開発・設計エンジニア職(文理不問)
ものづくりの設計開発を支える!
自動車、航空機、半導体、家電、化学製品など、
さまざまな領域で活躍するエンジニア。
━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
【2】製造エンジニア職(文理不問)
ものづくりの現場でオペレーションする仕事!
製品の組立・加工・塗装・検査・仕分け・梱包など、
仕事内容は多岐にわたります。
━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
【3】ロボット/設備エンジニア職(文理不問)
AI・IOT・スマートファクトリー化を支える!
ロボットや機械設備のメンテナンス、修理等のお仕事。
自動化に欠かせない、いわば「ロボットのお医者さん」。
━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
【4】プロジェクトマネジメント職(文理不問)
まちづくりを支える「プロジェクトの司令塔」!
ヒト・モノ・カネを管理し、「渋谷ヒカリエ」や「豊洲新市場」などの
日本の経済を支えるような建物を、完成に導くのが役割。
━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
実績・事例紹介
トヨタ自動車(株)/(株)村田製作所/日産自動車(株)/ダイキン工業(株)/川崎重工業(株)/AGC(株)/オムロン(株)/アマゾンジャパン合同会社/(株)IHI/本田技研工業(株)/三菱重工業(株)/(株)リチウムエナジージャパン/ルネサスエレクトロニクス(株)/雪印メグミルク(株)/(株)ブリヂストン/ダイハツ工業(株)/いすゞ自動車(株)/アイシン・エィ・ダブリュ工業(株)/(株)SUBARU/(株)GSユアサ/ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング(株)/富士フィルムマニュファクチュアリング(株)/(株)LIXIL/三菱自動車工業(株)、ほか約5,300カ所(敬称略)
こんな方におすすめ!
◇モノづくりに思い入れがある方
◇大手の基盤をもとに、安定した働き方をしたい方
◇やりたいことが決まっていない方
◇コツコツと頑張っていける方
◇素直な気持ちで物事に取り組める方
備考 |
TEL: 0120-476-157
日研トータルソーシング株式会社
新卒採用受付窓口
受付時間:平日 9:30~17:00 |
日本を支えるプロフェッショナル集団!未来を”ものづくり”で加速させる会社!
▼実は""あの""仕事、日研が関わってます。
・世界的な""あの""テーマパーク
・若者に人気の""あの""コーヒーショップ
・毎日利用する""あの""コンビニ
・ポケットサイズの""あの""モンスターゲーム
・ポチると届く""あの""世界的通販サイト
→ 対メーカービジネス展開の為、一般的な知名度こそあまり高くはありませんが、この業界ではトップクラスの地位を確立しています。
━―━―━―━―━―━―━―━―━
★「日研トータルソーシング」って??★
⇒ 福利厚生が充実!
⇒ 奨学金返済支援制度(最大60万円)あり!
⇒ マイナビ×日経(2024年4月) 人気企業ランキング2位【3年連続TOP10!】
⇒ 創業43年・従業員数23,000名・売上高1,205億
━―━―━―━―━―━―━―━―━
新卒採用サイトオープン!
企業データ
業界 |
人材サービス(人材紹介・人材派遣) ソフトウェア/インターネット関連/情報処理/総合電機(電気・電子機器) |
事業内容 |
・製造業
・メディカルケア事業(医療・介護)
・コンストラクション事業(建築・土木・電気・設備)
・事務/サービス
・海外人材・技能実習生
・シニア人材サービス |
設立年月 |
1981年4月1日 |
資本金 |
5,000万円 |
代表者名 |
代表取締役社長 清水 浩二 |
社員数 |
23,000名(2024年4月現在) |
平均年齢 |
40.5歳 |
本社所在地 |
〒144-0051 東京都大田区西蒲田7-23-3 日研第一ビル4F
|
沿革 |
1981年
製造業の構内業務請負を行う日研総業株式会社を東京都大田区蒲田に設立
1983年~1986年
1983年 太田事業所開設
1984年 前橋事業所開設
1986年 甲府事業所開設
1987年~1988年
1987年 厚木・浜松・大阪・宇都宮・三島事業所開設
1988年 福岡・知立・名古屋事業所・川崎分室開設
(※以降も全国に事業拠点、採用拠点を展開)
1989年
事務系派遣を行う「株式会社アビリティーニッケン」を設立
1994年
東京都大田区西蒲田に本社屋完成
1996年
技術者派遣を行う「株式会社アルテクナ」の株式取得、子会社化
1999年
労働者派遣事業の許可取得、人材派遣事業を開始
2001年
製造アウトソーシングを行う「株式会社日本タクト」を設立
2002年
有料職業紹介事業の許可取得、人材紹介事業を開始
2003年
西尾トレーニングセンター(現 西尾技能センター)開設
2004年
「改正労働者派遣法」施行に伴い、製造派遣事業を開始
株式会社日研環境サービス設立(2004年11月 障害者雇用促進の特例子会社の認定取得)
高崎トレーニングセンター(現 高崎テクノセンター)開設※認定職業訓練校
2005年
東広島テクノセンター開設 ※認定職業訓練校
仙台トレーニングセンター(現 仙台テクノセンター)開設※認定職業訓練校
2006年
プライバシーマーク取得
2007年
「日研総業健康保険組合」設立(現 日研グループ健康保険組合)
2008年
技術者派遣を行うサンワグループ(サンワ株式会社、株式会社インターテクノ、株式会社テクノセンター)の株式取得、子会社化
2011年
環境マネジメントシステム「エコアクション21」を認証登録
2014年
タイに合弁会社「Nikken (Thailand) Co. Ltd.(日研タイランド)」設立
タイのStaffers Recruitment Consultants Co. Ltd.と資本提携
2015年
熊本テクノセンター開設 ※認定職業訓練校
名古屋CAD研修室開設
「日研トータルソーシング株式会社」に社名変更
2017年
日研タイランドがタイのWorld Asia Solution Co. Ltd.を子会社化
東京CAD研修室開設
名古屋テクノセンター開設 ※認定職業訓練校
2018年
関西テクノセンター開設 ※認定職業訓練校
東京技術センター開設
大阪技術センター開設
アルムホールディングス株式会社、アルムメディカルサポート株式会社の株式取得、子会社化
経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定される
2021年
北上テクノセンター開設 ※認定職業訓練校
仙台技能センター・京阪技能センター開設
(※以降も全国に技能センターを展開)
広島技術センター開設
2022年
関東テクノセンター開設 ※認定職業訓練校
四日市テクノセンター開設 ※認定職業訓練校
R&D研修センター、名古屋技術センター開設
2023年
埼玉テクノセンター開設 ※認定職業訓練校 |
雇用区分
募集職種・仕事内容
━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
【1】研究・開発・設計エンジニア職(文理不問)
ものづくりの設計開発を支える!
自動車、航空機、半導体、家電、化学製品など、
さまざまな領域で活躍するエンジニア。
━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
【2】製造エンジニア職(文理不問)
ものづくりの現場でオペレーションする仕事!
製品の組立・加工・塗装・検査・仕分け・梱包など、
仕事内容は多岐にわたります。
━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
【3】ロボット/設備エンジニア職(文理不問)
AI・IOT・スマートファクトリー化を支える!
ロボットや機械設備のメンテナンス、修理等のお仕事。
自動化に欠かせない、いわば「ロボットのお医者さん」。
━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
【4】プロジェクトマネジメント職(文理不問)
まちづくりを支える「プロジェクトの司令塔」!
ヒト・モノ・カネを管理し、「渋谷ヒカリエ」や「豊洲新市場」などの
日本の経済を支えるような建物を、完成に導くのが役割。
━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
応募資格
人事からのメッセージ
就職活動は限られた時間の中で、多くの企業から一つを選ぶことが必要です。
しかし、入社までにやりたいことを見つける、決めることを難しく感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
もし、入社した後でもゆっくりと自分の得意分野を見つけ、将来の選択肢を決められるとしたらどうでしょう?
日研トータルソーシングは、未経験の人をエキスパートに育てるプロフェッショナルです。
未経験からでも挑戦できるさまざまな職種があり、入社後に選択したり、選び直すことができます。自分のやりたいことがわからない、まだ可能性を絞りきれていない人こそ、ぜひエントリーしてください。
採用の流れ
会社説明会(WEB開催)
↓
適性検査
↓
面談(個別)
↓
内々定
採用データ
初任給 |
・大学院卒:260,000円
・大学卒:250,000円
・専門・高専・短大卒:240,000円
・大学院卒(製造エンジニア職のみ):230,000円
・大学卒(製造エンジニア職のみ):220,000円
・専門・高専・短大卒(製造エンジニア職のみ):210,000円 |
昇給・賞与 |
昇給
年1回(4月)
賞与
年2回(夏期・冬期) |
勤務地 |
北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
備考:職種により、エリア限定勤務あり |
勤務時間 |
8:30~17:30(実働8時間)※配属先の就業時間による |
平均残業時間 |
14.4時間 |
休日・休暇 |
週休2日制/年間休日125日程度(配属先カレンダーに準ずる) |
諸手当 |
通勤手当、時間外手当、深夜手当、休日出勤手当、
資格手当、出張手当、役職手当、別途支給 |
福利厚生 |
社宅独身寮完備、育児・介護休暇制度、奨学金返済支援制度、
資格取得支援制度、自社保養所(勝浦)、ベネフィットステーション利用可 |
教育・研修制度 |
・自社研修センターによる万全の研修体制
・配属後もキャリア面談/メンター制度により
自由なキャリア・スキルアップをフォロー
・資格取得のスクーリングや支援制度
・誰でも参加できるe部活などのコミュニティ |
採用人数 |
技術系総合職(院卒) 51~100名
技術系総合職(大卒) 301名~ |
過去採用実績 |
2023年 954名
2022年 1113名
2021年 772名 |