驚異的なスピードで成長し続けている
PR業界のリーディングカンパニー
PR業界のリーディングカンパニーとして成長してきたベクトル。グループ企業約50社と連携しながら、 ビジネスのコアとなるPR戦略の策定から実行部分まで、手法に捕らわれず幅広くサービス提供しており、現在は、東証市場に上場以来14年間連続で右肩成長を続けています。クライアント企業は、国内外の有名企業をはじめ、ベンチャー・スタートアップ企業、地方自治体、官公庁など規模や業種も様々。幅広い業界に携わることができます。
また、ベクトルでは、主力PR事業の他に、新規事業や投資事業に携わることができます。コミュニケーションを通じてモノを“ひろめる”だけでなく、事業を拡大すること、新しい事業を立ち上げることに興味がある方が活躍できる環境です。
「いいモノを世の中に広め、人々を幸せに」 コミュニケーション領域のFAST COMPANY。
生活者をとりまくメディア環境の変化や情報量の激増、企業のマーケティング活動が急速な進化を遂げている昨今、単なる広告訴求では消費行動に繋がりにくい時代と言われています。
その中で有効なコミュニケーション手法として効果を発揮し、注目を集めているのが、ベクトルグループの主力事業である「PR(Public Relations)」です。
PRとは、企業の商品やサービスがメディアにニュースとして報道・掲載されたり、様々な企画やコンテンツによるアプローチを通じて人々の心を動かし、世の中を動かしていくためのマーケティング手法です。
ベクトルは戦略PRを強みとするコミュニケーションファームとして、商品やサービスの情報をメディア(TV・新聞・雑誌・Web)で紹介してもらうパブリシティ業務を筆頭に、デジタルマーケティングやクリエイティブ・コピー制作、動画コンテンツ、タレント・インフルエンサーキャスティングを活用した立体的なコミュニケーション戦略の企画立案から実施までワンストップで提供してきました。
PR先進国である欧米のPR手法をいち早く日本に持ち込むことで、時代に先駆けた事業展開を実現しています。
現在は、これまでの「PR会社」という枠組みから脱却・事業を拡張し、幅広い領域において新規事業を開発・提供する事業創造カンパニーへと変貌しています。
PRの仕事とは?
PRとは、モノが広まる仕掛けを作り、一瞬で話題化させることです。ベクトルはこれまで、広告業界のディスラブターとして広告業界の古い価値観を打ち崩すことで、常に業界に革命を起こしてきました。
インターネット・SNS・スマホ等の爆発的普及によるメディア環境の変化や情報量の急増により、企業からの一方的な広告・宣伝では、消費者は企業が思うように動かなくなってきました。
その中で有効なコミュニケーション手法として効果を発揮し注目されているのが、「戦略PR」です。企業が一方的に情報を発信するだけではなく、TVやWEBなどメディアで紹介されたり、SNSで消費者やインフルエンサーの間で話題になるように仕掛けることで、モノや情報に溢れる現代においても、適切なターゲットに情報を届けることが可能になります。
備考 |
このページに「プレエントリー」していただいている方には、シンアド上での募集が開始次第ご連絡いたします!情報解禁まで今しばらくお待ちください。 |
「いいモノを世の中に広め、人々を幸せに」 コミュニケーション領域のFAST COMPANY。
生活者をとりまくメディア環境の変化や情報量の激増、企業のマーケティング活動が急速な進化を遂げている昨今、単なる広告訴求では消費行動に繋がりにくい時代と言われています。
その中で有効なコミュニケーション手法として効果を発揮し、注目を集めているのが、ベクトルグループの主力事業である「PR(Public Relations)」です。
PRとは、企業の商品やサービスがメディアにニュースとして報道・掲載されたり、様々な企画やコンテンツによるアプローチを通じて人々の心を動かし、世の中を動かしていくためのマーケティング手法です。
ベクトルは戦略的なPRを強みとするコミュニケーションファームとして、商品やサービスの情報をメディア(TV・新聞・雑誌・Web)で紹介してもらうパブリシティ業務を筆頭に、Webマーケティングやクリエイティブ領域、動画コンテンツ、アドテクノロジー、さらにはタレント・インフルエンサーキャスティングを活用した立体的なコミュニケーション戦略の企画立案から実施までワンストップで提供してきました。
PR先進国である欧米のPR手法をいち早く日本に持ち込むことで、時代に先駆けた事業展開を実現しています。
現在は、これまでの「PR会社」という枠組みから脱却、事業を拡張し、幅広い領域において新規事業を開発・提供する事業創造カンパニーへと変貌しています。グループ全体でエコシステムを構築。サステナブルな社会の実現に貢献します。
企業データ
業界 |
広告・PR |
事業内容 |
●PR事業
●プレスリリース配信事業
●ビデオリリース配信事業
●ダイレクトマーケティング事業
●メディア事業
●HR事業
●海外PR・広告事業
●キャスティング事業
●SNSマーケティング事業
●IR事業
●リスクマネジメント事業
●ファンド事業
●新規事業 |
設立年月 |
1993/3/30 |
資本金 |
3,038百万円(2025年2月28日現在) |
代表者名 |
代表取締役 西江肇司 |
社員数 |
グループ従業員数 連結:1,650名(2025年2月28日現在) |
本社所在地 |
東京都港区赤坂4-15-1赤坂ガーデンシティ18F
|
沿革 |
1993.6
セールスプロモーション(SP)事業を中心とする株式会社ベクトルを設立。
1998
SP事業に加え、PR事業を開始。
2000
PR事業を中心とした体制に移行。
2004.5
当社PR事業を新設分割し、株式会社アンティル、株式会社プラチナムを設立。
2005.12
株式会社シグナル、株式会社PR TIMESを設立。
2006.3
増資により資本金2億6,500万円となる。
2006.3
本社を港区北青山から港区赤坂に移転。
2011.3
当社映像製作部を新設分割し、株式会社VECKSを設立。
2012.3
東京証券取引所マザーズ市場に株式を上場(証券コード:6058)、資本金4億9500万円に。
2014.10
株式会社マイクロアドと合弁で、株式会社ニューステクノロジーを設立。
2014.11
東京証券取引所 市場第一部へ市場変更。
2016.3
㈱PR TIMES(証券コード:3922)が東証マザーズに上場
VECTOR GROUP, INC.(現 VECTOR, INC.)を設立
2017
PacRim Marketing Group, Inc.、PRTech, LLC、(株)PacRim Marketing Groupを子会社化
(株)OPENERS(現 (株)スマートメディア)を子会社化
MicroAd Korea Inc.(現 Vector Korea Inc.)を子会社化
(株)ブランドコントロールを子会社化
2018
MICROAD Malaysia SDN.BHD(現 Vector Marketing PR Malaysia SDN. BHD.)を子会社化
(株)あしたのチームを子会社化
ラグル(株)(現 (株)スマートメディア)を子会社化
(株)Direct Techを設立
2020
(株)イベックを設立
メディカルテクノロジーズ(株)を設立
(株)Liver Bankを設立
2021
Performance Technologies(株)を設立
2022
(株)ジオベック(現(株)クラウドビューティ)を子会社化
MasterVisions(株)を子会社化
(株)アミーを子会社化
(株)キーワードマーケティングを子会社化
2023
ジェンダー平等の実現に向け「30% Club Japan」に加盟
ESG投資指数「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」の構成銘柄に初選定
2024
(株)FINDAWAYを子会社化
世界PRエージェンシーTOP250 2024」ランキングにおいてアジア1位、世界6位にランクイン |
最終更新日:2025/06/24
雇用区分
正社員 期間の定めなし
試用期間 期間:3か月 ※労働条件の変更なし
募集職種・仕事内容
------------------------------------------------
PRコンサルタント
------------------------------------------------
企業、官公庁、自治体、NPO等の様々な課題解決のための、効果的なコミュニケーション手法を企画から実行までワンストップで提供します。
マーケティング、ブランディング、CSR等、企業経営における重要な問題を解決するためのコミュニケーションプランを企画立案し、メディア(テレビ局・出版社・新聞社・その他のメディア運営企業等)やインフルエンサー、有識者等を巻き込んで戦略的に情報発信をしたり、認知拡大・理解の獲得につなげ、問題解決を実現します。
[ビジネスプロデュース]
クライアントとの窓口となり、プロジェクトの全体統括を担当します。
大企業の広報やベンチャー企業の経営者等と協働し、課題や要望をヒアリング・情報整理した上で、より効果的なコミュニケーションプランを企画提案します。
[PRディレクション]
TVや雑誌等のあらゆるメディアに精通し、戦略PRの企画力やメディアへの影響力を発揮し、コミュニケーションプランの実効性を最大限に高めます。
昨今は従来のPR手法(メディアパブリシティ)だけでなく、オウンドメディアやSNS、マス広告を掛け合わせた統合コミュニケーションの実装の役割を担うケースも増えています。
[メディアプロモート]
メディアに対して、クライアントの企業・商品・サービス情報を提供し、メディア掲載・オンエアの獲得を図ります。
また、ただ単純に商品やサービス情報を紹介するのではなく、世間の関心ごとやトレンド、社会課題と掛け合わせることにより、「今、広める価値のある情報」を企画・開発していきます。
これらの業務を通じて、世の中のあらゆる業界・業種と広く横断的に関わり、大きな裁量権を持って働くことができます。
------------------------------------------------
ビジネスディベロップメント
------------------------------------------------
ベクトルグループの様々な新規事業子会社の事業開発を担当します。
事業企画、マーケティング、セールス、カスタマーサクセス等様々な役割が必要な新規事業において、職種の枠にとらわれない様々な業務を担っていただきます。
東証一部上場企業でありながら、スタートアップの集合体であるベクトルグループの中で、文字通りベンチャースピリットを持ってご活躍いただきたいポジションです。
【変更の範囲】 会社の定める業務
採用の流れ
採用データ
初任給 |
大学/大学院 卒業見込みの方
月給:300,000円(固定残業代含む)
固定残業代/月:78,075円/45時間
※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 |
昇給・賞与 |
昇給:年1回 (4月)
基本的に4月に査定を行い、能力に応じて昇給。
賞与:年2回(業績連動)
グループ全体・各子会社・各事業部・部署・個人の業績及び成果に連動するため金額や支給回数に変動あり |
勤務地 |
東京(本社)
東京都港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティ18F
屋内禁煙 |
勤務時間 |
【固定時間制・標準労働時間制】
勤務時間:9:00~18:00(休憩:1時間)
残業:有 |
平均残業時間 |
約45時間程度/月 |
休日・休暇 |
完全週休2日制(土・日)
年間休日:124日
有給休暇:10日~
休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
備考:祝日、振替休日 |
諸手当 |
交通費(全額支給) |
福利厚生 |
福利厚生:健康保険(東京広告業健康保険組合加入)、持株会、健康保険組合の保養所利用可、住宅補助、ベネフィットステーション、定期健康診断、福利厚生トラベルサイト、英会話教室割引、リノベる、賃貸物件契約割引など
社内制度:【アントレプレナー制度】
ベクトルグループの次なる目標として複数の新規事業立ち上げを目指しており、
次なる起業家を社内人材から育成・発掘する制度。
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) |
教育・研修制度 |
【キャリアチャレンジ制度】
社内公募制度。
「明確な目標」をもって働くためにすべての社員が平等にチャレンジできる機会を提供する制度。
研修制度:新人研修、OJT、プロフェッショナル研修、マネジメント研修(労務管理など)
配属について:原則として、試用期間終了後に下記所属先のグループ会社に転籍となります。
・株式会社アンティル
・株式会社プラチナム
・株式会社イニシャル |
採用人数 |
51~100名 |
過去採用実績 |
2022年 50名
2023年 63名
2024年 63名 |