株式会社オズマピーアールとは?
オズマグループは2023年に創業60年を迎えました。
現在では博報堂グループの一員として、日々様々なPR活動を行っています。独自のメソッドである『社会デザイン発想』 を武器に、企業や団体のパートナーとして、様々なコミュニケーション課題の解決に貢献しています。
当社のスタイルは創業当時から変わりません。
一人ひとりがクライアントに直に向き合い、戦略パートナーとして仕事を進めます。年間約1500のプロジェクトに対し、チームを組み、アカウント業務、プランニング、メディアリレーションズ、制作まで、すべての業務を一貫してチームで進めます。プロジェクト全体に関わっていくことで、PRのプロフェッショナルになることが出来ます。
※社会デザイン発想とは?
“より良い社会の在り方” と “社会におけるブランドの在り方” を常に問い続ける、OZMAのPR発想です。
多様な人たちが共に暮らすために “必要な考え方や仕組み”つまり “よい社会の在り方” は時代と共に変化します。
その変化により生まれてくる“新しいあたり前”と“社会におけるブランドの価値” について、飽くなき探求心で世に”問い”続け、社会とブランドの課題を解決する最適解を共創し、“新しいあたりまえ”を生み出すことで結果にコミットする。それがOZMA PRのDNAであり、基本姿勢です。
 
入社したらどんなことをするの?
当社の選考テーマは、繋がりを意味する 『コネクト』 。
集合面接は一切無し。お一人ずつ個別に向き合うことを大切にしています。
繋がりや相互理解は“Public Relations”の理念や行動にも通じます。
オズマグループでは職種別での採用を行っておりません。あるのはPRの最初から最後まで責任をもって携わるポジションのみ。案件ごとにチーム編成をし、それぞれの得意領域を持ったメンバーが一貫して業務に取り組み、クライアントの成功まで伴走いたします。
ぜひ、わたしたちと一緒にPRという宇宙を探究してみませんか?
 
こんな人にオススメ!
より良いコミュニケーションのために、 「才能の一切を眠らせず、常に解放し続ける」 人を求めています。 第一級のプロフェッショナル として、一人一人が持つ経験・知識・得意領域・ネットワークを活かし、常に解放し続ける行動力によって、クライアントの課題解決を図ります。個の価値向上のために、より強い「成長欲・主体性・挑戦欲・野心」を持続的にはぐくむことのできる人を歓迎します。
・パブリックリレーションズ業界への明確な挑戦意欲を持っている方
・広い視野で、手法にこだわらない、統合的なコミュニケーションを実現したい方
・自らチームをデザインし、周囲の人を巻き込みながら推進することを楽しめる方
・困難な社会課題の解決に対して情熱を持ち、喜びを感じられる方
・自ら積極的に考え、動くことができる方
・あらゆることに興味を有し、積極的に学ぶ姿勢を持っている方
 
エントリー26卒エントリー2025/8/31締め切り
            
            
            
            
                                                                                                                  
                  | 備考 | 
                  エントリー後、同社からご案内が届きますのでお見逃しないようご確認お願いいたします。 
メール送信元 
オズマピーアール採用事務局(アドレス:@ozma.hrmos.co ) 
 | 
                
                          
           
                    
            
新しい「問い」を立て、新しい「あたりまえ」を創る。
 
オズマグループは2023年に創業60年を迎えました。
現在では博報堂グループの一員として、日々様々なPR活動を行っています。独自のメソッドである『社会デザイン発想』 を武器に、企業や団体のパートナーとして、様々なコミュニケーション課題の解決に貢献しています。
当社のスタイルは創業当時から変わりません。
一人ひとりがクライアントに直に向き合い、戦略パートナーとして仕事を進めます。年間約1500のプロジェクトに対し、チームを組み、アカウント業務、プランニング、メディアリレーションズ、制作まで、すべての業務を一貫してチームで進めます。プロジェクト全体に関わっていくことで、PRのプロフェッショナルになることが出来ます。
※社会デザイン発想とは?
“より良い社会の在り方” と “社会におけるブランドの在り方” を常に問い続ける、OZMAのPR発想です。
多様な人たちが共に暮らすために “必要な考え方や仕組み”つまり “よい社会の在り方” は時代と共に変化します。
その変化により生まれてくる“新しいあたり前”と“社会におけるブランドの価値” について、飽くなき探求心で世に”問い”続け、社会とブランドの課題を解決する最適解を共創し、“新しいあたりまえ”を生み出すことで結果にコミットする。それがOZMA PRのDNAであり、基本姿勢です。
▼オズマグループの想い
当社の選考テーマは、繋がりを意味する 『コネクト』 。
集合面接は一切無し。お一人ずつ個別に向き合うことを大切にしています。
繋がりや相互理解は“Public Relations”の理念や行動にも通じます。
オズマグループでは職種別での採用を行っておりません。あるのはPRの最初から最後まで責任をもって携わるポジションのみ。案件ごとにチーム編成をし、それぞれの得意領域を持ったメンバーが一貫して業務に取り組み、クライアントの成功まで伴走いたします。
ぜひ、わたしたちと一緒にPRという宇宙を探究してみませんか?
            企業データ
            
              
                              
                  | 業界 | 
                  PR/パブリックリレーションズ | 
                
                                            
                  | 事業内容 | 
                  国内、海外の企業、政府関係機関、公的団体などのクライアントに企画立案から実施まで、総合的な広報(パブリックリレーションズ)サービスの提供 | 
                
                                            
                  | 設立年月 | 
                  1963年10月10日 | 
                
                                            
                  | 資本金 | 
                  2100万円 | 
                
                                            
                  | 代表者名 | 
                  代表取締役社長 中尾 敏弘 | 
                
                                            
                  | 社員数 | 
                  202人(25年4月現在) | 
                
                                            
                  | 平均年齢 | 
                  36.2歳 | 
                
                                            
                  | 本社所在地 | 
                  
                    東京都千代田区紀尾井町3−23 文藝春秋 新館
                   | 
                
                                        
           
          
                          最終更新日:2025/06/19
                                      雇用区分
              
                                      募集職種・仕事内容
              
                
                PRプロフェッショナル職
業務内容:年間約1500のプロジェクトに対し、アカウント業務、プランニング、メディアリレーションズ、制作まですべての業務を一貫してチームで行います。一人ひとりがクライアントの戦略パートナーとして、当社の幅広い業務領域に加え、危機管理・デジタル・グローバルコミュニケーション等の専門機能の提供も行います。
【変更の範囲】会社の定める業務
               
                                      応募資格
              
                
                大学/大学院を2026年3月に卒業予定の方/全学科・全学部対象 ※既卒も可
               
                                      人事からのメッセージ
              
                
                オズマグループの更なる成長を加速するために、社員全員の働きやすい環境整備も積極的に取り組んでいます。その一部を紹介します。
●フレックスタイム制(コアタイム有)
1日の所定労働時間は7時間30分。コアタイムの10時~15時に就労していることを条件にチームで自由に働き方をデザインします。
現在では個人の出社率を週の50%以上と定め、在宅と出社のいいところを組み合わせてチームで最大限のパフォーマンスを発揮することを目指します。
 
●フリバカ(フリーバカンス制度)
有給休暇とは別に「3日連続取得×年3回」の休暇を付与。「インプット+休息」で「オン・オフ」を両立しています。
●創業記念休暇
創業記念月に1日特別休暇を付与。オズマグループの各社に設けられた記念休暇。「グループを想い合う」インナー施策です。
●同性パートナーシップ制度
同性パートナーを公式に認定しています。認定証の交付をはじめ、慶弔見舞規程や結婚休暇も適用されます。
同制度を起点にダイバーシティ&インクルージョンの社内風土づくりを推進しています。
 
●財形貯蓄制度
財産形成を促進することを目的に、自身が決めた額を毎月の給与や賞与から差し引き、計画的に積み立てることができる制度です。
当社の場合は社員が拠出した額の5%にあたる額を補助金として拠出しています。
               
                                      採用の流れ
              
                
                書類審査 → 一次面接 → 二次面接 → 最終面接 → 内々定 → 内定
プレエントリーをいただいた方から順に、コネクトシートをメールにてデータ送付いたします。
記入が完了しましたら、採用担当宛へメールにてデータ提出してください。皆さんとのコネクト(つながり)を心より楽しみにしております。
               
                                      採用データ
              
                
                                  
                    | 初任給 | 
                    ①基本給218,000円  
②30時間分として固定時間残業代56,000円  
③30時間を超える場合は別途支給 | 
                  
                                                  
                    | 昇給・賞与 | 
                    昇給年1回(6月)・賞与年1回(6月) | 
                  
                                                  
                    | 勤務地 | 
                    東京都千代田区紀尾井町3-23 文藝春秋 新館 
 
【変更の範囲】 
会社の定める場所 
 
受動喫煙対策:敷地内禁煙(喫煙場所あり) | 
                  
                                                  
                    | 勤務時間 | 
                    フレックスタイム制 ※コアタイム(10:00~15:00)/標準労働時間1日7時間30分 | 
                  
                                                  
                    | 平均残業時間 | 
                    時間外労働について 有 
月間30時間ほど | 
                  
                                                  
                    | 休日・休暇 | 
                    完全週休2日制(土日) 
祝日 
年末年始 
フリーバカンス制度(3日連続取得×年3回) 
創業記念休暇 
慶弔休暇 
年次有給休暇 | 
                  
                                                  
                    | 諸手当 | 
                    健康保険/厚生年金/労災保険/雇用保険  完備 | 
                  
                                                  
                    | 福利厚生 | 
                    各種社会保険 
定期健康診断 
財形貯蓄 
育児・介護休業制度 
産前・産後休暇 
健康保険組合保養所 
健康保険組合スポーツジム 
部活動 
社内アワード制度(報奨制度) 
海外アワード参加支援制度 
同性パートナーシップ制度 
退職金制度 | 
                  
                                                  
                    | 教育・研修制度 | 
                    当社オリジナルの研修や、博報堂グループ研修など | 
                  
                                                  
                    | 採用人数 | 
                    10人 | 
                  
                                                  
                    | 過去採用実績 | 
                    9人(2024年度)  
8人(2023年度)  
6人(2022年度)  |