株式会社ラクーンホールディングス

株式会社ラクーンホールディングス

IT・通信・インターネット

【「これがないと成り立たないね」そんな世界中の事業者を支えるサービスを】

例えば普段のお買い物であれば、スマホ1つで注文ができて家まで届く便利なサービスが存在します。

BtoCの分野では既に便利なサービスが多く存在しますが、BtoB(企業間の取引)においては、実はまだ不便で非効率なことがたくさんあります。

ラクーングループでは「企業活動を効率化し便利にする」という経営理念のもと、ビジネス上の課題を解決できる、まだこの世にないサービスをつくること目指してBtoBのWEBサービスを展開してい

会社情報
募集要項

国内外のEC事業を支えるインフラサービスを展開! 挑戦×安定を両立できる上場企業

【新しい価値を創造し持続可能な社会へ貢献する】
1993年にインポーターとして創業した小方は、当時日本が抱える流通の課題に直面しITの活用でその問題を解決しようと考えました。

これが当社のビジネスの原点となっています。

『企業活動を効率化し便利にする』を経営理念とし、社会やひとの困りごとを解決するサービスを展開してまいりました。

目指しているのは、ラクーングループで働く従業員のやりがいと幸せ、提供するサービスが社会から必要とされること、そしてステークホルダーの方々と強い信頼関係を築くことです。

今後も経営の透明性と基盤の強化を掲げ、新しい価値を常に創造し、グループ全体の発展・成長と持続可能な社会への貢献を続けてまいります。

~地方創生に貢献~
株式会社ラクーンコマースが運営する卸・仕入れサイト『スーパーデリバリー』を利用する国内事業者の特徴として、東京・大阪を除いた地域の事業者の割合が7割以上を占めるという点があります(2019年4月末時点の弊社データより)スーパーデリバリーを利用することで地方の事業者が都市部と同じ品揃えを実現できることや、地方のメーカーが海外販売で地場産業の活性化に結びつくことが評価され、2016年に地方創生大臣賞を受賞しています。

企業データ

事業内容 インターネットサービス事業
設立年月 1995年9月 (法人登記)
資本金 1,864,071 千円(2024年4月30日現在)
代表者名 小方 功
従業員数 (連結)239名うち社員226名(2024年4月30日現在)
平均年齢 34歳
本社所在地 東京都中央区日本橋蛎殻町1-14-14
沿革 https://www.raccoon.ne.jp/profile/history