株式会社M&A総合研究所とは?
現在国内には後継者不在の企業が127万社あると言われており、M&Aのニーズは急激に拡大しています。
そんな中国内の年間M&A件数は4,000件程度に留まっており、これまでよりも効率よくスピーディーにM&Aを進めることが求められています。
M&A総合研究所は「M&A × Tech」のリーディングカンパニーとして2018年に設立しました。
既存のレガシーなやり方ではなく、AIやDXによる革新的な方法でM&Aを促進し、日本の廃業を無くすことを目指しています。
入社したらどんなことをするの?
M&Aアドバイザーの仕事 M&Aの対象企業の発掘・提案・条件交渉や対象企業の企業評価・分析・考察、交渉のサポートなどを一貫して行います。
①ソーシング
国内の中小企業様に連絡をし、M&Aの提案を行います。
オーナー様のお話をお聞きし、企業が抱えている課題をM&Aで解決することを提案します。
②マッチング
売り手企業様の要望をお聞きし、それに合う買い手候補企業の探索を行います。
買い手企業へのアプローチは別の部署で行いますが、具体的な提案はアドバイザーが行います。
③エグゼキューション
売り手と買い手の面談から始まり、そのあとの条件交渉など、成約までのサポートを行います。
~仕事の進め方~
入社して最初の2件を成約するまでは、上司となる部長やマネージャーなどが1対1でつき、一緒に案件を進めます。
お客様のところに一緒に訪問したり、財務内容を一緒に分析したりします。
ただし上司の案件を手伝うのではなく、あくまでも自分の案件を進めます。
3件目以降は一人で進めますが、経験のある他のメンバーに相談したり、会計士や弁護士に専門的な論点に関する助言をもらいながら進めることができます。
こんな人にオススメ!
・論理的思考力のある方
・何事も前向きに捉え物事に取り組める方
・目上の方(会社のオーナー)と信頼関係を構築できる方
・物事の核心を踏まえ課題設定をし、物事を進めていける方
日時 |
複数日程開催 |
場所 |
ZOOM(当日正午までにURLは送付) |
内容 |
・業界説明、会社説明及び募集職種説明(人事)
・代表インタビュー(代表取締役:佐上)
・現場社員インタビュー(中本・依田)
|
持ち物 |
なし |
服装 |
自由 |
当日の緊急連絡先 |
03-6455-5875 |
M&A × Techで日本の廃業をゼロにする
M&Aの仕事はビジネスの最高峰だと言われています。
M&A総合研究所のアドバイザーは、1人で売り手と買い手を担当しM&A成約まで一貫して案件に携わるため、必要とされるスキルは多岐に渡ります。
企業オーナーに「この人になら自分の会社を任せても良い」と思っていただく必要があるため、高い営業力と論理性・人間性などが求められます。
また、経営者目線で案件を正確に把握し、買い手への提案・交渉をする必要があるため、法務、税務、財務などのあらゆる知識と調整力、合わせて財務分析力や業界知識、交渉力が総合的に必要になります。
研修では上司や先輩が1対1で、営業ノウハウや様々な知識をレクチャーするため、ビジネスの基本からM&Aに関すること、専門的な論点に関することまで、幅広いスキルを身につけることがきます。
また弊社には同業他社からの転職者や、業界トップクラスで活躍しているメンバー、弁護士・会計士などの専門家も在籍しており、社内で多くのことを学ぶことができます。
また、実力主義のインセンティブ制を採用しております。
業界内でも最高水準のインセンティブ率となっているため、成果を出せば青天井に稼ぐことができます。
実際に入社2年目以降の平均年収は1,400万円、入社3年目以降の平均年収は2,800万円となっています。
M&A総合研究所では、ビジネススキルを総合的にトップレベルまで高めることができる最高の成長機会、ご自身の実力に基づいた評価を手にすることができます。
企業データ
業界 |
M&Aアドバイザー職 |
事業内容 |
M&A仲介事業 |
設立年月 |
2018年10月12日 |
資本金 |
6.1億円 |
代表者名 |
佐上峻作 |
社員数 |
129名 |
平均年齢 |
29歳 |
本社所在地 |
東京都千代田区丸の内1丁目8−1丸の内トラストタワーN館18階
|
沿革 |
2018年10月 代表 佐上峻作が中小企業に寄り添ったM&A仲介会社を目指し創業
2020年11月 大阪オフィス、名古屋オフィス開設
2021年2月 本社を現在の所在地(東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館17階)へ移転
2022年6月 創業から3年9ヶ月で東証グロース市場に上場
|
募集職種・仕事内容
正社員(試用期間3ヶ月) 期間の定め 無し
M&Aアドバイザー職
M&Aアドバイザーとして、以下のすべての業務に従事していただきます。
・M&A案件の開拓、提案
・企業評価、資料の作成
・買い手企業への具体的な提案
・売り手と買い手の面談の調整、同席
・契約書案作成、条件調整、条件交渉
・クロージング
仲介会社によっては、売手企業と買手企業で担当領域が分かれることがありますが、当社では1名のアドバイザーが両手を担当するため、一気通貫してM&Aのすべてを学び業務遂行できます。
2024年3月に卒業・修了予定の方 (国内・海外、既卒/中退問わず) ※学校種別・学部・学科・専攻不問
人事からのメッセージ
M&A業界は後継者不在から廃業に至るかもしれなかった企業を救うことができるため社会的貢献度が高く、自身の成果によってインセンティブが決まるため実力主義で高いインセンティブが得られる環境です。
その中でも弊社は、各業界のあらゆる業界で活躍しトップクラスの成績を収めてきた超優秀層が集結し切磋琢磨しながら学びを得ることができます。
また、ビジネスのうえでは総合的なスキルが求められるためビジネスマンとして圧倒的に成長することが可能です。
20代で圧倒的なスキルと収入を得ることでご自身の選択肢を広げて参りましょう!
採用の流れ
①書類選考→②一次面接(オンライン)※一次面接実施日までに、会社説明会動画をご視聴ください。→③二次面接(対面)→④最終面接(対面)→⑤内定
採用データ
初任給 |
<大卒>月給28万 基本給 …201,040円 固定残業(44時間)…69,440円 深夜残業…9,520円
<院卒>月給29万 基本給 …208,220円 固定残業(44時間)…71,920円 深夜残業…9,860円 |
昇給・賞与 |
昇給:随時、賞与:売上に応じて一定比率でインセンティブを支給 |
勤務地 |
東京本社
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館 18F |
勤務時間 |
9:00〜18:00(時差出勤制度あり) |
休日・休暇 |
完全週休2日制(土日)
年間休日:120日
有給休暇:10日~20日
休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休 |
諸手当 |
資格取得支援制度あり |
福利厚生 |
健康保険・労災保険・雇用保険・厚生年金 |
教育・研修制度 |
入社ガイダンス、ビジネスマナー研修、OJT制度 |
採用人数 |
30名 |