LIKE

タクシーアプリ『GO』で話題!「移動」をテーマにITの力で様々な社会課題の解決に向き合う/GO株式会社

コンテンツ詳細
会社情報
募集要項

GO株式会社とは

GO株式会社は、『移動で人を幸せに』というミッションのもと、 交通インフラをITの力で変革すべくソフト面・ハード面での挑戦を続けています。

全国をカバーする幅広い展開エリアと提携台数などを強みとしたJapanTaxiと、 AIやインターネットによる技術開発・サービスづくりに強みを持ったDeNAのモビリティ部門「MOV」、 AIを活用とした交通事故位削減支援サービス「DRIVE CHART」が事業統合し、2020年4月1日より新会社として発足しました。

最近では竹野内豊さん出演のタクシーアプリ『GO』のTVCMでもおなじみかと思います。

わずか創業2年にして、現在日本に数社しかないユニコーン企業(未上場で時価総額1000億以上の企業)であり、 数年後の上場や、中長期的には社会インフラとなるべく活動しております。

入社したらどんなことをするの?

ビジネス職
マーケティング・事業企画・渉外・コーポレート等の配属を想定しています。 私たちのチャレンジは1年や2年で実現できるスケールではありません。

10年後、20年後、さらにその際の未来を創っていくことにあります。事業やカルチャーを牽引しGO株式会社の将来を担っていただくネクストリーダーを求めています。

ソフトウェアエンジニア
タクシーアプリ「GO」や「DRIVE CHART」、地図情報プロジェクト(KUU)等のモビリティ事業における、開発全般をお任せします。

言われたものをそのまま作るのではなく、ユーザーの課題やニーズを理解した上で、より良い体験を追求するための議論をしながら開発を進めていただける方をお待ちしています。

職種イメージ
・iOSエンジニア​
・Androidエンジニア
・Webフロントエンドエンジニア​
・バックエンドエンジニア
・データエンジニア 等

ハードウェアエンジニア
配車アプリ「GO」やDRIVE CHART事業を支えるタブレットやドライブレコーダー等のAndroid端末の開発を行っており、メカ、電気、および組み込みエンジニアが所属しています。
開発する端末の企画から開発、設計、導入、導入後の品質改善まで一気通貫して携わっています。

AIスペシャリスト
タクシーアプリ「GO」や「DRIVE CHART」、地図情報プロジェクト(KUU)等のモビリティ事業における、データ分析、アルゴリズム開発、機械学習モデル・深層学習モデルの構築、実サービスへの組み込み、改善等を行っていただきます。

実績・事例紹介

・GO事業 ・タクシー配車アプリ『GO』 ・法人向けタクシー利用管理サービス『GO BUSINESS』
・サイネージ広告 ・国内設置台数No.1のタクシー・サイネージメディア『Tokyo Prime』
・スマートドライビング事業 ・交通事故削減を支援する次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』
・GO Dine事業 「家で味わう贅沢を」フードデリバリー『GO Dine』

こんな人にオススメ

・仕事を通じて社会課題を解決していきたい
・すでにできている仕組みの中で働くよりも、作っていくことが楽しい
・圧倒的に成長していくことが喜びである
・新しい技術や産業の進化のタイミングを見てみたい



日時 ※所要時間 1時間
場所 オンライン
内容 説明会(60分)
持ち物 筆記用具
服装 自由
当日の緊急連絡先 シンアド就活事務局
synad2024@inglewood.co.jp
03‐6277‐5117