ラクスル株式会社とは?
ラクスルは、「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」というビジョンのもと、日本の伝統的な産業構造を変革するユニークなビジネスモデルの4事業を有し、3年で売上+271%成長を誇っています。当社がアプローチする印刷、物流、広告(ネット広告以外)といった巨大産業のデジタル化比率は現在たった3%程度。産業構造は長きにわたって大きな変革がなく、疲弊がはじまっています。巨大BtoB産業のあるべき姿を描き、テクノロジーによって実現することが私たちの仕事です。
入社したらどんなことをするの?
bizdev職として顧客価値・競争優位・収益構造を作り上げ事業をグロースしていただきます。事業特性・顧客特性・競争環境・事業フェーズなど立体的な視点から非連続な事業グロースのポイントを見極め課題設定できるようになるために、特定業務領域に限らずマーケティング/セールス、オペレーション構築、 プロダクト開発、サプライチェーンマネジメント、メンバーマネジメントなど様々な挑戦をし事業責任を持つ人材を目指していただきます。
※職種理解のための参照記事
https://note.com/kozofk/n/n425920f6b4da
事業家・起業家・CXOを目指す方に最適な環境
ラクスルは事業家・起業家・CXOを目指される方にとっては他社にはないほど最適な環境があります。
事業家としての成長に欠かせない3つの切り口からラクスルをご紹介させていただきます。
機会
事業の裾の尾が広く、かつ複数産業に進出しているため、事業の拡張性が非常に高い事業構造です。そのため、自分自身が手綱を任される組織構造となっています。
人
外資戦略コンサル出身者や大手メーカー出身者、元経営者など異能多才な人材が集まっている会社です。また、経営陣はデジタル庁のCPOや東証のアドバイザリーメンバーを兼任しており強固な経営体制を持っています。
情報
・0→1,1→10,10→100のあらゆるフェーズの事業が社内に存在するため、1社で各フェーズの知見を得ることができます。
・一つの業界にとらわれず複数の産業における事業開発の知見があるので、より普遍的な情報が手に入ります。
一緒に産業構造を変革し、より良い世界をつくる事にご興味を頂けましたら是非選考にご参加いただけますと幸いです。
こんな人にオススメ
・事業家/CXOを志す方
・社会の仕組みから良くしたい方
・BtoBプラットフォームに興味のある方
・優秀な人の中でもまれたい方
A.T. カーニー出身の創業社長・松本 恭攝氏は「Forbes JAPAN日本の起業家ランキング2018」1位に選出された、気鋭の起業家です。
共に産業構造を変えうる事業づくりに尽力するのは、ボストン コンサルティング グループ、モルガン・スタンレー、ディー・エヌ・エー、TOYOTAなどから集結したビジネス人材。一朝一夕には達成し得ない大きな革新を目指し続けるがゆえの高い視座が求められるチームです。
新卒社員には、事業開発・組織マネジメントを早期から任せていき、幹部候補となるべく役員とも多く関わるプロジェクトアサインも積極的に行っています。
実際に新卒2年目社員が億単位の予算を担当しており、大きな裁量と責任を持ち主体的に事業推進に取り組んでいます。
エントリー受付中
備考 |
本ページからプレエントリーしていただいた方には、シンアド上で同社の選考が始まり次第ご案内をさせていただきます。是非、エントリーの上お待ちください。
|
社会の仕組みを変革する異能多才な集団
ラクスルを一言で表すならば、「社会を仕組みで変える会社」です。
例えば印刷の会社のイメージが強い弊社ですが、実は印刷機は研究用の1台しか保有していません。様々な印刷会社の非稼働時間をネットワーク化し巨大な印刷工場を作り上げているのです。
これにより、印刷会社に対しては売上の向上、ユーザーには低単価小ロットでの印刷という価値を提供しています。
同じように、物流業界においてもトラックをネットワーク化することで、産業構造の不の解消に取り組んでいます。
また、3つ目の事業となるTVCM事業では、これまで定量的な効果測定が難しかったTVCMのを、ITの力で定量的な測定が可能な状態にしました。これにより、中小ベンチャー企業が適正な価格で効果性高く利用することができるようになりました。
社会の仕組みから変革していきたい志をお持ちの方をお待ちしております。
企業データ
業界 |
IT |
事業内容 |
印刷・梱包プラットフォーム「ラクスル」
物流プラットフォーム「ハコベル」
マーケティングプラットフォーム「ノバセル」
コーポレートITプラットフォーム「ジョーシス」 |
設立年月 |
2009年9月1日 |
資本金 |
26億7008万2000円 ※2022年4月30日時点 |
代表者名 |
松本 恭攝 |
社員数 |
約400名 |
平均年齢 |
33歳 |
本社所在地 |
〒141-0021 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル1F
|
沿革 |
2022年4月 東京証券取引所プライム市場に移行
2022年2月 梱包材プラットフォーム「ダンボールワン」を運営する株式会社ダンボールワンを完全子会社化
2021年9月 コーポレートITのプラットフォーム『ジョーシス』を開始
2020年7月 インドに開発拠点RAKSUL INDIA PRIVATE LIMITEDを設立
2020年6月 ベトナムに開発拠点RAKSUL VIETNAM COMPANY LIMITED を設立
2020年4月 広告のプラットフォーム『ノバセル』を開始
2019年10月 業務拡張のため小倉オフィスを開設
2019年08月 東京証券取引所市場第一部に上場
2018年05月 東京証券取引所マザーズに上場
2017年04月 業務拡張のため京都事務所を開設
2016年08月 第三者割当増資により総額約20.5億円を調達
2015年12月 物流のシェアリングプラットフォーム『ハコベル』を開始
2015年10月 シンガポールに100%子会社である RAKSUL INTERNATIONAL PTE. LTD. を設立
2015年02月 第三者割当増資により総額約40億円を調達
2014年02月 第三者割当増資により総額約15.5億円を調達
2013年11月 業務拡張のため本社を東京都港区虎ノ門へ移転
2013年3月 印刷のシェアリングプラットフォーム『ラクスル』を開始
2012年11月 第三者割当増資により総額約1.2億円を調達
2012年04月 第三者割当増資により総額約1.1億円を調達
2011年12月 業務拡張のため本社を東京都港区芝浦へ移転
2011年03月 業務拡張のため本社を東京都港区田町へ移転
2010年09月 『印刷比較.com』を『ラクスル』に名前変更・サイトリニューアル
2010年08月 業務拡張のため本社を東京都港区海岸へ移転
2010年04月 印刷通販の価格比較サービスサイト『印刷比較.com』の運営を開始
2009年09月 印刷の新しい発注の仕組み作りを目的として資本金200万円で会社設立 |
募集職種・仕事内容
bizdev職として顧客価値・競争優位・収益構造を作り上げ事業をグロースしていただきます。
事業特性・顧客特性・競争環境・事業フェーズなど立体的な視点から非連続な事業グロースのポイントを見極め課題設定できるようになるために、特定業務領域に限らずマーケティング/セールス、オペレーション構築、 プロダクト開発、サプライチェーンマネジメント、メンバーマネジメントなど様々な挑戦をし事業責任を持つ人材を目指していただきます。
※職種理解のための参照記事
https://note.com/kozofk/n/n425920f6b4da
人事からのメッセージ
私たちが取り組んでいる課題はどれも時間軸が長く複雑性の高いものです。
そのような課題を解決する仕組みをつくるためには、現場に足を運び産業や顧客から直接フィードバックを頂くなど泥臭い行動も必要になります。
事実を正しく理解し、進むべき未来を描き、様々な人を巻き込み現実化する。そんなプロの事業家人材を目指したいという方は是非一度弊社の選考にお申込みいただけますと幸いです。
採用の流れ
1 エントリーシート
↓
2 1次面接(人事)
↓
3 2次面接(現場社員)
↓
4 ワークサンプルテスト
↓
5 役員面接(複数回)
↓
6 社長面接
採用データ
初任給 |
330,000円 |
昇給・賞与 |
昇給:年2回(2月、8月)
賞与:330,000円 |
勤務地 |
〒141-0021
東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル1F |
勤務時間 |
10:00 ~ 19:00
<フレックスタイム制>
始業及び終業の時刻は労働者の決定に委ねる。
※コアタイム 11:00から16:00まで(週初めに限りコアタイム10:00から16:00まで) |
休日・休暇 |
土曜日、日曜日、国民の祝日
年次有給休暇:入社時に5日間、6ヶ月継続勤務し8割以上出勤した場合5日間。
その後の付与日は労働基準法第39条の定めによる
その他の休暇:夏季休暇(3日間)、年末年始休暇、産前産後休暇等法定の休暇(無給)、等 |
諸手当 |
・各種社会保険完備
・交通費実費支給
・育休復職祝い金制度
・企業型確定拠出年金制度
・部活補助制度
・社員割引 |
採用人数 |
若干名 |