
WEBマーケティング
株式会社メンバーズ
私たちはデジタルマーケティング支援をしています。主にWebサイトやソーシャルメディアを中心とした、デジタル戦略策定・設計から立上げ(デザイン・制作・構築)、運用まで行います。お客さまと一体となってあたかも内製チームのように継続的な支援をする中で、分析・改善のサイクルをスピーディに実行し成果を向上していくことを強みとしています。またクライアントに深く働きかけ、マーケティングの在り方を変え、様々な課題があふれる社会の在り方を変えることを本気で目指しています。
エントリー受付中
- 会社情報
- 募集要項
- イベント
マーケティングを変え、消費社会の在り方を変える
ネットビジネスパートナー
現在の物質的・経済的豊かさを追求する消費至上主義、資本主義的な経済が変わらなければ、日本の未来、そして地球の未来はないと考えています。そのためには購買行動、経済活動においても損得勘定ばかりで物事を判断するのではなく、より良い未来にするために何が善いことで何が善くないことなのかを軸に判断する人・企業を増やしていく必要があるのです。マーケティングの在り方を「社会をより良くするもの」へと変換する、つまり、クライアントとともにCSV(※)型マーケティングを実践していくパートナーとなることを目指しています。
※CSVとは、Creating Shared Valueの略称で、「共有価値の創造」という、社会課題解決と事業の成長を両立する経営の在り方です。
社会への影響力が大きい大手クライアントの支援をしているメンバーズだからこそ、社会の在り方を変えることができると確信しています。
企業データ
業界
デジタルマーケティング支援
事業内容
【デジタルマーケティング支援(EMC)事業】
EMCサービスとはBtoC大手企業向けにデジタルマーケティング支援専任チームを編成し、継続的にマーケティング成果を向上させていく我々のビジネスのあり方を指します。
最終的なアウトプットを制作する我々デジタルクリエイターチームが、ビジネス上のゴールをクライアントと共有し、データ分析からクリエイティブまでを自発的に行うことでクライアントと同じ目線でスピード感をもって成果創出をしていくことを強みとしています。
【PGT(Product Growth Team)事業】
BtoC大手企業向けに提供するEMCサービスに対し、成長性の高いインターネット系企業やソーシャルイノベーションベンチャー向けにデジタルクリエイターとしてのスキルを提供するのがPGT(Product Growth Team)事業です。
クライアント企業へ単純労働力としてではなく、システム開発やグラフィックデザイン、UXリサーチやデータ分析といったデジタルクリエイターとしてのスキル提供に主眼を置きサービスを提供することで、健全な雇用とデジタルクリエイターとしてのスキル向上の環境につなげています。
設立年月
1995年6月26日
資本金
901百万円(2020年6月末時点)
代表者名
剣持忠
社員数
1,490名(2020年6月末時点)
平均年齢
30.1歳
募集職種・仕事内容
【プロデューサーコース:DXプロデューサー/クリエイティブプロデューサー】
メンバーズのプロデューサーコースは、クライアントと共に決定した全体戦略のもと、並行して行われる複数のプロジェクトに関する企画から進行管理までを行います。いずれの案件も課題の分析やレポーティングなどを担当し、次の提案に繋げる役割も担っています。
すでに決まった案件を円滑に進行するだけでなく、まだ案件になる前のクライアントの悩みに寄り添い、原因を追究し、支援内容を検討した上で提案をすることで、クライアントのビジネス成果向上や新規開拓を担うこともあります。
いずれの場合も、クライアントの課題を自分事として考え、企画から運用まで一貫して手掛けることで、デジタル分野のプロの視点からクライアントのマーケティング成果向上を目指します。
<DXプロデューサー>
クライアント企業を取り巻く市場環境や他社動向、経営方針や戦略、クライアント組織の状況など、様々な角度でビジネス理解を深め、クライアントのビジネス基盤がどのようにデジタルに変容していくべきなのか戦略を立てます。そして、そうした戦略上の課題を解決するためにデジタルマーケティングはどうあるべきなのかについて最適な形を導き、オウンドメディアの構築・運用、ソーシャルメディア活用、広告プロモーションの体制づくり等の支援など、企業の顧客接点におけるDX推進を実行します。
最終的にはクライアントのビジネス課題と社会課題を結びつけクライアントと共にCSV(※)型マーケティングの実践を目指します。
<クリエイティブプロデューサー>
プランナーやデザイナー、エンジニアなどの様々な役割からなるチームを取りまとめ、期日どおりに全ての工程を滞りなく進行させます。また、制作物の質を担保するのも、クリエイティブプロデューサーの大事な役割です。
※メンバーズでは、クリエイティブを目に見えるデザインなどの成果物という狭義としてではなく、あるものにこれまでとは異なる新しい価値や意味を見出し、ブランドや商品が持つ世界観を形づくっていくこととして定義しています。
将来的に求められるのはただ決定したものを作るだけでなく、クライアントのビジネスをクライアント以上に深く理解し、デジタルの領域からマーケティング成果向上につながる施策や提案を、クライアントに先回りして提供するプロデューサーとしての役割となります。クライアントのDX(デジタルトランスフォーメーション)を、クリエイティブの知見を持って推進していきます。
【テクニカルプランナーコース:データアナリスト/MAプランナー】
メンバーズのテクニカルプランナーは、クライアントのデジタルマーケティングの成果創出のため、クライアントと決定したデジタルマーケティング・プランをもとに、エンジニアリングやデジタルマーケティングツール、データ分析、インフラについての知識など技術的な知見をもって、実際のWebサイトの制作・運用やアプリ開発を実行するために必要な要件を定義し、プロジェクト進行していきます。場合によっては、クライアントとの窓口に立ってやり取りをおこなうなど、プロジェクトチームの中心となって業務を進めていきます。
また、将来的には、すでにある課題を基にクライアントの成果向上をするだけでなく、デジタル領域においてクライアントの抱える課題そのものを日々のやり取りの中から見つけ出し、最適な解を見つけ、マーケティング領域にとどまらずクライアントのビジネス全体のデジタル化を推進するプロデューサーとしての役割も求められます。
人事からのメッセージ
メンバーズではWeb・デジタルにあまり触れたことがない方の応募も歓迎しておりますが、入社後は、デジタル上のマーケティングを仕事の中で考え続けていただくこととなります。
デジタル業界が成長産業である、これからの時代Webの知識は必要なスキルである、といった外部環境からの理由以上に、なぜ自分はWeb・デジタルの仕事に携わりたいのか、Web・デジタルのどこが好きで仕事としたいのかという自分なりの想いをぜひ選考でお話いただければと思います。
採用の流れ
※最終面接のみ対面かオンラインをお選びいただけますが、そのほかのステップはオンラインでの実施となります※
会社説明会
↓
適性テスト/エントリーシート①提出
↓
1次面接
↓
エントリーシート②提出
↓
2次面接
↓
最終面接記入シート提出
↓
最終面接
↓
内々定
採用データ
初任給
242,000円
昇給・賞与
年2回(6月、12月)
勤務地
東京本社、ウェブガーデン仙台、ウェブガーデン神戸、ウェブガーデン北九州、札幌オフィス、クライアント先常駐、グループ会社
※転勤あり
勤務時間
9:00-18:00(実働8時間)
休日・休暇
完全週休2日制、祝日、夏期休暇(3日)、年末年始休暇 、年次有給休暇(初年度最大10日※1日、半日、1時間単位での取得が可能)、慶弔・特別休暇※年間休日126日(2019年度実績)
諸手当
時間外手当、深夜残業手当、休日出勤手当、通勤手当(首都圏:5万、地方:3万円上限)
福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)、関東ITソフトウェア健康保険組合加入、定期健康診断、オプション検査費用補助、インフルエンザ予防接種、死亡保険、産休・育休取得制度、看護休暇制度、在宅勤務制度、育児経費サポート、慶弔金、従業員持株会制度、選択制確定給付企業年金制度、サークル支援制度、副業推奨
※副業推奨について
業務の妨げにならないことを条件に副業を推奨しております。書籍の執筆やメディア運営、イベント登壇等自身のスキルUP、成長に繋がる内容であれば、会社に届け出ることなく自由に副業可能です。(他の会社に所属すること、会社の利益と相反する副業を行うことは禁止です。)
教育・研修制度
社内人材育成制度/Co-Creation Digital Lab.(新入社員研修、スキル研修、階層別研修)、キャリアサポート(資格取得支援)制度、社内公募/自己申告制度、メンター制、メンバーシップトレーニング(価値観研修)
採用人数
481名