
広告・IT
株式会社アイモバイル
アイモバイルは2007年に設立しました。インターネット広告配信システム『i-mobile』、ふるさと納税支援サイト『ふるなび』で業界TOPの地位を競うまでに成長。現在、7社の子会社も保有し、アイモバイルグループとしてさらなる成長を目指します。そして2018年、東証一部上場。【ひとの未来に貢献するマーケティングを】というビジョンを掲げ、BtoB・BtoC2つの事業領域で、企業価値を高めていきます。
- 会社情報
- 募集要項
- イベント
国内最大級のインターネット広告システムを自社開発するITベンチャー
■アドネットワークの可能性が創業の原点
2007年、PC市場が爆発的な成長を遂げた後、次はモバイルが来ると確信し、代表が起業。中でもアドネットワーク(広告配信)の市場は、モバイルの進化と共に急拡大していく。そんな直感が、ビジネスの始まりであり、原点です。
自社開発のアドネットワークシステム『i-mobile』は、今や40万メディアとつながる国内最大級のサービスへと成長。また、動画広告配信事業のmaioなど、時代を先読みし、どこよりも早い一手を打つ。
こうした先見の明が、アイモバイル最大の強みです。
■マーケティングでまだ見ぬ「解」を創り出す。
広告だけにこだわらず、BtoC事業において、ふるさと納税支援や人材紹介など様々な事業に挑戦する第二次成長期。今のIT業界には正解はありません。正解を創っていくことこそ、IT業界を切り拓くベンチャー企業であるアイモバイルで働く意義だと思います。
企業データ
業界
広告/IT/マーケティング
事業内容
■アドネットワーク事業
PC・スマートフォン上のネット広告配信
■動画広告事業(maio)
スマートフォンアプリにおける動画視聴型広告配信
■アフィリエイト事業
webサービスにおける成果報酬型広告配信
■ふるさと納税支援事業
ふるさと納税支援ポータルサイト「ふるなび」(https://furunavi.jp/)の運営
■レストランPR事業
予約した人が得をするキャッシュバックグルメサービス「テッパン」(https://teppan.im/)運営
■コンテンツ事業
LINEアプリの開発、キャラクター版権ビジネス
■人材紹介事業
副業サービス「WARAJIN」の運営
2007年設立時から、業界に先駆けてモバイルでのアドネットワークに着手してきた当社。高い技術力をもとに自社開発したインターネット広告配信システム『i-mobile』で、業界TOPの地位を競うまでに成長。着々と売上を伸ばし、近年では驚異の倍々成長を続けています。
設立年月
2007年8月17日
資本金
125百万円(2019年4月末現在)
代表者名
野口 哲也
社員数
連結288名(2019年4月末現在)
募集職種・仕事内容
■自社開発サービスを利用したコンサルティング営業
★具体的な仕事は…?
《インターネット広告》
メディア様の広告収益の最大化及び、クライアント様の広告効果最大化の為に、アイモバイルの強みを活かした提案を行い、コンサルティング・広告運用を行う営業です。
1.メディア営業: webサイトやアプリ運営者様、広告収益の最大化提案及び自社システムでの広告運用業務
2.アカウント営業: 広告出稿企業の新規開拓・既存企業の改善提案、および自社システムでの広告運用業務
《ふるさと納税支援サイト ふるなび》
自治体営業:当社運営のふるさと納税支援サイト「ふるなび」への掲載を、全国の自治体に提案するコンサル営業です。“ふるさと納税”だけに留まらず、地域全体のプロモーション、そして獲得した予算の活用までサポートしていきます。
《レストランPR事業 テッパン》
レストラン開拓営業: 「テッパン」への参加導入を都市圏の飲食店舗、法人などにご提案するコンサル営業です。提供する料理のメニュー、提供されるサービスなどのコンサルティングや受注後から掲載までの段取りを進め、その後のフォロー活動まで担います。
人事からのメッセージ
アイモバイルは、”ひとの未来に貢献する”マーケティングを、というビジョンを実現するために、テクノロジーを駆使した「インターネット広告配信事業」とふるさと納税を活用した自治体支援等を行う、「BtoCサービス開発」の2つの領域で成長を続けています。日々変化のあるインターネット業界に身を投じて、スピード感を持って成長していきたいという方のご応募をお待ちしております。
★知識がなくて不安な方でも大丈夫です★
当社では、内定承諾後から参加できる、内定者アルバイト制度を設けています。社会人としてのビジネス基礎マナーはもちろん、広告営業・コンシューマ営業としてのスキルをいち早く身につけ、入社後に即戦力になれる様、全力でサポートします!
採用の流れ
説明会参加
↓
面接(複数回を予定)
↓
内々定
採用データ
初任給
月額24.5万円以上
昇給・賞与
昇給:年2回(4月・10月)、賞与: 年2回(7月、12月)
勤務地
東京都渋谷区桜丘町22-14 N.E.S.ビルN棟 2F
勤務時間
<営業職>
フレックスタイム制
※標準労働時間1日8h/コアタイム11:00~17:00
休日・休暇
■完全週休2日制(土・日)、祝日
■年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇
※年間休日120日以上
諸手当
■交通費支給(月20,000円まで)
■住宅手当※細則あり
・渋谷駅より2駅内を自宅の最寄り駅とされる方に月30,000円支給
・当社指定の徒歩圏内にお住まいの方に月40,000円支給
福利厚生
■社会保険完備
■ノートパソコン・スマートフォン・データカード支給
■セミナー参加助成金
■外部教育研修制度
■資格取得支援制度「シカトル」
■ITS保険の契約保養所利用可(箱根や館山、湯沢など有名観光地の保養所が「5,250円」で宿泊可能)
■社員旅行(業績連動)
■部活支援制度(フットサル・ダーツ・テニス・キックボクシング等)
■社内コミュニケーション費支給(飲み会代を支給)
■内定者ビジネス研修ツール導入(2018年新卒よりスタート)
採用人数
15名(予定)