
コンテンツプロデュース
株式会社ダブルエル
唯一無二の急成長ベンチャー。ビジネスの力でコンテンツ業界を刷新する。
ダブルエルは、発想力とビジネスの力で風穴を開けている特徴的な企業です。
コンテンツ(IP)における多様な流通網と出口を生み出し、IPの価値を最大化。ジャパンコンテンツの可能性を最大限引き出すビジネスプラットフォーマーとなり、日本発のディズニーとなることを目指します。
日本のマンガ・アニメが持つ相互理解や融和の姿勢・価値観を世界中の人々に伝え、優しい世界を実現します。
- 会社情報
- 募集要項
- イベント
アニメ・マンガを通して優しい世界を実現。
コンテンツ業界を再編し、和製ディズニーになる
日本にはドラゴンボールやNARUTOなど、世界的に人気のあるコンテンツ(IP)が多数存在しています。しかし同時に日本には、多様なIPとマネタイズ出口を、うまく安定的に扱えるビジネスプレイヤーが不在であるという状況があり、これにより米国のコンテンツ企業(DisneyやUNIVERSALなど)に比べて収益性が【非常に低い】という現状があります。この結果として、漫画家やアニメーターといったクリエイターの方々が、薄給激務の中で疲弊し続けるという状況が起こり続けています。
日本のコンテンツ業界は、一部の専門会社がライセンスを抱え込んでしまうこと、IP活用のプロが不在であることなどから、IP利用がクローズドで第三者の利用障壁が高いという特徴が挙げられます。
ダブルエルにはIP業界のプロフェッショナルが集結しており、まさにディズニー社の基本戦略がそうであったように、ファイナンスやM&Aといった手法も駆使して、こうした課題を全て解決するために突き進んでいます
企業データ
業界
ジャパンコンテンツの出口開発事業
事業内容
●キャラアート事業(キャラクターのインテリアアート化事業)
自宅で「アート」として、アニメ・マンガを楽しむ新しい文化を創造する事業です。
高品質の生産体制とクリエイターの信頼から、有名IPとの契約を次々締結しました。また、業界随一の低コスト生産体制・IPホルダーとの強いネットワーク・独自の販路の構築の「三位一体」で、絵画作製を成し遂げています。
【取り扱いIP例】新海誠シリーズ、鋼の錬金術師、Fate、ソードアート・オンライン、化物語等
●エリアメモリー事業(著名キャラクターのご当地グッズ化事業)
有名IPグッズの企画・製造・販売を一貫して行い、全国各地で「思い出消費」を促す事業です。
30年を超える業歴で構築した問屋との関係性がある「HNAサプライチェーン」を独自に保有しています。
①人気キャラクターを網羅した商品 ②全国約7万店舗のお土産販路網 ③東京駅構内を中心とした直営店
「鬼滅の刃」「ドラゴンボール」「ワンピース」「ナルト」「リラックマ」「おそ松さん」等有名タイトルを全国のお土産として展開中です。
●Webメディア運営事業
漫画・アニメがもっと楽しくなる情報メディア「TiPS」の運営を行っています。
「ユーザーの知的好奇心を満たす情報&ネタ提供メディア」というコンセプトのもと、漫画・アニメ好きにはたまらない情報をいち早
く伝え、そして探求心を持った方全員が満足できるメディアを目指しています。※月間UU200万・PV500万を達成。
●IPパワー評価DB事業
IPコンテンツの推定市場規模をスコアリングし、データベースとして外部提供することを目標とした開発事業です。
単純なIPの価値評価を行うだけではなく、過去・未来に渡るメディアミックスの影響の分析やIPホルダー企業とデマンドサイド企業とのマッチングに使える様な複合的プラットフォーム制作を目指しています。
設立年月
2014年6月4日
資本金
6億8743万2500円(資本準備金含む)
代表者名
保手濱彰人
社員数
80名(グループ正社員数)
平均年齢
約32歳
募集職種・仕事内容
職種:総合職
「ジャパンコンテンツをビジネス化する」という方向性に基づき、様々な出口開発を行う事業に携わっていただきます。2020年度の新卒社員の例としては、以下のようなことが挙げられます。
●IPパワー評価DB事業
DBプロトタイプの開発が鋭意進行中であり、2020年6月現在はスクレイピング(情報収集)作業やUI作成作業等を行っています。
●Webメディア運営事業
2020/4/22より、サイト内のリニューアルを行い、よりユーザーが快適にサイト内を閲覧できるようなデザインに変更しました。
現在は主に、記事管理・ライター管理業務に取り組んでいます。
※20年度新卒におけるほんの一例です。上記に限らず幅広い事業領域に携わってもらいます。
人事からのメッセージ
【代表取締役の保手濱彰人より】
当社は日本のコンテンツ業界としては、唯一無二のことをやっている急成長ベンチャーです。質は高いのに、今まであまり商売になっていなかった、アニメ・マンガといったジャパンコンテンツを、グローバルでキチンとビジネスに成り立つように、中長期的な取り組みを進めています。
その分、事業開発やマーケティングといった要素が多々含まれるため、かなりの頭脳労働を行っているといえます。そのため、採用ハードルはハッキリ言ってかなり高いです。個人的には、地頭・価値観・人間性の三軸が高レベルで伴っている人のみを採用しておりますが、こうしたものが伴っていれば、職場としては最高の環境で、多々自分の成長にも繋がり、自由度と裁量の高い環境で、のびのびと活躍していけると思います。
まだまだ少人数の組織でもありますので、新卒生については必然的に将来の幹部生候補です。
チャレンジングかつ、面白いものが好きな方、ぜひご応募下さい。
採用の流れ
シンアド就活からエントリー
↓
シンアド面接
↓
シンアドアドバイス面談
↓
社長面接
↓
社員面接
↓
内定
採用データ
初任給
月給25万円
(基本給 184,000円/時間外手当(時間外労働の有無に関わらず、45時間分の時間外手当として66,000円を支給)
(45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給))
昇給・賞与
昇給:年一回
賞与:業績に応じて支給
勤務地
本社(希望があれば、大阪、京都も可能)
〒101-0048
東京都千代田区神田司町2-6 神田平沼ビル3階
勤務時間
10:00-19:00
■所定労働時間 8時間 (休憩60分)
休日・休暇
完全週休2日制(土・日)、国民の祝日、年次有給休暇(6ヶ月勤務後、10日付与)、誕生日休暇、夏季、年末年始など
諸手当
交通費支給(月3万円まで)
福利厚生
雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金、社会保険完備、四半期毎にイベント
採用人数
5名程度